県内では7月6日新たに新型コロナに感染した高齢者5人の死亡がわかりました。さらに、62人が新たに感染したことも確認されています。 県によりますと7月6日新たに新型コロナに感染し治療を受けていた70…
県は7月5日、医師らの意見を聞く専門家会議を開き、緊急事態宣言を7月11日で解除し「まん延防止措置」への移行を国に求める意見を県に提言しました。 7月5日夜に県庁で開かれた専門家会議では緊急事態宣…
県は7月5日夜、医師らの意見を聞く専門家会議を開き、緊急事態宣言を11日で解除し「まん延防止措置」への移行を国に求める意見を県に提言しました。 専門家会議・藤田次郎座長は「一旦、緊急事態宣言をまん延防…
消防庁の調査で5月における熱中症の救急搬送が沖縄は全国最多でした。消防庁が発表した調査結果によりますと県内で5月に熱中症で救急搬送された人は112人にのぼり、全国で最も多かったことがわかりました。 ま…
新規感染者数は先週の同じ曜日の6月28日の人数を上回りました。県内では7月5日新たに男女あわせて28人が新型コロナに感染したことが分かりました。 7月5日新たに感染が確認されたのは、県の速報値で1…
県内で4日、新たに34人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 県によりますと、4日に新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90歳以上の男女あわせて34人です。このうち感染経路は家庭…
6月に県立中部病院で発生したクラスターの公表に関する問題について、玉城知事は4日に臨時の記者会見を開き、県民に対して、不安と心配をかけたと謝罪しました。 玉城知事「今回の事案は、県立病院におけるクラス…
県内では3日、新たに76人が新型コロナに感染したことがわかりました。感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女あわせて76人で、これまでの県内の累計感染者数は2万983人になりました。 感染が確認…
医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。今回は「ココイチ」として知られるカレーハウスCoCo壱番屋から牧港中央病院にお弁当が届けられました。 医療従事者へのメッセージ CoC…
緊急事態宣言の期間が残り10日となるなか県と経済団体、医療業界の3者が同じテーブルについて今後の対応を話し合う会議が開かれています。 3者による協議は7月2日午後6時に始まったとみられています。県…
感染者の検体を調べたところ5人から検出されたウイルスがインド型の可能性があるということです。県内では7月2日新たに高齢者4人の死亡と61人の感染が分かりました。 県は、新型コロナに感染し治療を受け…
県立中部病院で発生したクラスターの公表をめぐる問題で県病院事業局が謝罪と経緯の説明を行いました。 県病院事業局の我那覇仁局長は「本日中部病院長と面談し、これまでの経緯を整理しましたところ、認識の齟…
県立中部病院のクラスターの公表について「県から止めるよう話しがあった」とされる問題で、県は「病院と県で齟齬がある」として誤解を招いたと認識を示しました。 県立中部病院では先月24日から30日までに患者…
新規感染者数が6月3日以来、前の週の同じ曜日より増加に転じました。県内では7月1日新たに4人の死亡と63人が新型コロナに感染したことが分かりました。 県は、新型コロナに感染し治療を受けていた60代…
コロナ禍を打開する切り札となっている「ワクチン接種」は市町村で進捗状況にばらつきがあり、課題も多岐にわたります。 特にインターネットが使えない高齢者は予約さえままならないという大きな壁が立ちはだかって…