県立中部病院で起きたクラスターの公表が遅れた問題で、県議会は玉城知事に対して公表遅れの原因究明や説明責任を果たすよう決議文を手渡しました。 県立中部病院で7月、職員・患者あわせて57人が感染し、そのう…
県が設置した広域接種センターでワクチンを打てる年齢に達していない17歳の少年に新型コロナのワクチンを接種していたことがわかり玉城知事が謝罪しました。 緊急事態宣言の再延長期間に入った7月12日は新…
浦添市は緊急事態宣言の再延長で大きな打撃を受ける事業者への優先的なワクチン接種を進めていきます。 優先予約の対象となるのは市が配布した接種券を持つ飲食・観光・交通関係者およそ2000人で正規や非正…
玉城知事はきょうの全国知事会議で、ワクチンの早期確保と緊急事態宣言期間中の来訪自粛を呼びかけました。 玉城知事「ワクチン接種の加速化に向け、現在3ヶ所目の広域ワクチン接種センター開設に向けた取り組みを…
県内ではきょう新たに30人が新型コロナに感染したことが確認されました。県内できょう新たに新型コロナに感染が確認されたのは10歳未満から70代の男女合わせて30人で、これまでの県内の累計感染者数は2万1…
県内では10日、新たに64人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では10日、新たに10歳未満から90代の男女合わせて64人が新型コロナに感染したことが確認されました。感染が…
続いては医療従事者にお弁当でエールを贈るイッペーマーサン食堂です。きょうはフランス料理店からのお弁当が友愛医療センターに届けられました。 医療従事者へのメッセージ「ラ・メゾン・クレール」 小林 光…
政府が緊急事態宣言の延長を決めたことを受け、玉城知事は、「早期に解除するチャンスを残してくれた」と県の要望を考慮してくれたと述べました。 7月9日の会見で玉城知事は、国の緊急事態宣言の延長決定につ…
7月8日に続き7月9日5人の死亡が確認されました。県内では新たに55人の感染もわかっています。県によりますと死亡が確認された5人のうち60代の男性は自宅療養中でした。80代の男性はPCR検査の結果…
那覇市で新型コロナのワクチン780回分が廃棄されていたことがわかりました。 城間幹子那覇市長「市民の皆様には大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます」 那覇市は7月7日集団接種が行われている津波避難…
観光事業者などを対象に、大規模なワクチンの職域接種が県内2つの会場で行われています。 7月7日から那覇市と恩納村の2つの会場で始まった職域接種は、観光やその支援事業者100団体の従業員とその家族が対象…
まん延防止措置に移行するのかと思われましたが、緊急事態宣言を1カ月半延長することが決まりました。沖縄に出された緊急事態宣言の期間は3カ月に及ぶことになります。 玉城知事「県民や事業者の方々の懸命な…
まん延防止に移行することを見据えて準備を進めていた飲食店からは緊急事態宣言の再延長にがっくり肩を落としています。 那覇市にある飲食店の店長「(宣言からまん延防止の移行に)すごい期待していたので、す…
新型コロナ関連で死亡した人の累計が200人を超えました。県内では7月8日新たに高齢者5人の死亡と35人の感染がわかりました。 県によりますと新型コロナに感染し治療を受けていた70代から90歳以上の…
県内では7月6日新たに新型コロナに感染した高齢者5人の死亡がわかりました。さらに、62人が新たに感染したことも確認されています。 県によりますと7月6日新たに新型コロナに感染し治療を受けていた70…