23日夜開かれた、新型コロナ専門家会議で、今後の学校の対応について協議され夏休み明けから学校を再開させて、学習の機会を確保すべきという意見で一致しました。 デルタ株による第5波に直面した7月中旬か…
県内では、22日、新たに586人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと、県内では、22日新たに10歳未満から80代の男女合わせて586人の新型コロナ感染が確認され、感染者の累…
県内では21日、新たに678人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では21日、新たに10歳未満から90代の男女あわせて678人が新型コロナに感染したことが確認されました。年…
医療従事者にお弁当でエールを贈るイッペーマーサン食堂です。 きょうはフランス料理店「ラ・メゾン・クレール」からのお弁当が浦添総合病院に届けられました。 浦添総合病院 浦添 和可子さん「すごいおいし…
県内では20日、新たに743人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内では20日、新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて743人が新型コロナに感染したことが確認され、…
20日開かれた全国知事会で、玉城知事は、沖縄行きの飛行機に搭乗する際にPCR検査の陰性証明やワクチン接種完了の確認が必要とする制度の構築を国に要望するよう求めました。 玉城知事「モニタリング検査を…
8月12日、那覇市が行っているワクチンの集団接種会場で、薬液の入っていない空の注射器で接種を行ったことがわかりました。 那覇市によりますと8月12日、那覇市職員厚生会館で行われたワクチンの集団接種で、…
きょうは特別版ということで番組の最初から最後まで新型コロナに関する情報をお伝えしていきます。猛威が続く第5波や医療のひっ迫などについて対策の切り札とされるワクチン接種などについて考えていきます。 …
感染者の急増で医療のひっ迫が日に日に深刻さを増しています。現場のスタッフからは「災害レベルでの対応が必要」だという声も出ています。新型コロナの最前線で対応を続ける医療現場の「イマ」を考えます。 息…
感染を抑え込むために緊急事態宣言は必要な措置ではありますが経済への影響は避けて通れません。延長が続けばそれだけ回復に向けた動きは足止めを食らうことになり飲食店は「もう耐えられない」と悲痛な嘆きをあ…
アメリカ軍が有機フッ素化合物・PFOSなどを含んだ水を基地の外に放出する計画を検討していることに対し、市民団体が下水への放出を許さないよう県に要請しました。 アメリカ軍は人体への有害性が指摘されている…
QABが呼びかけて実施している医療従事者のための募金が17日、沖縄県医師会に贈呈されました。 QABでは、新型コロナ治療の最前線で患者と向き合っている医療従事者を支援するため、2021年3月から募金キ…
県内では8月17日、新たに684人が新型コロナに感染したことが確認され、火曜日としては最多となりました。新たに1人の死亡も確認されています。 県によりますと県内では8月17日、新たに10歳未満から90…
8月31日までとなっていた緊急事態宣言が9月12日まで延長される方針となったことを受けて玉城知事は17日朝、改めて危機感を示しました。 玉城知事「きょう対策本部会議を開いて、いろいろ議論しようと思…
県内では15日新たに661人が、新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 県によりますと、15日新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90歳以上までの男女、あわせて661人です。このう…