県は2日夜、医療、経済、福祉や教育関係団体を集め、宣言の解除や経済活動の再開に向けた見通しを説明しました。 県は1日あたりの新規感染者数が200人程度の水準まで減ってくれば経済活動の再開に向け対策を緩…
県内では565人が9月2日新たに新型コロナに感染したことがわかりました。玉城知事は先ほど会見を開き経済の回復に向けた様々な対策の緩和について見通しを示しました。 県によりますと9月2日新たに10歳…
県内の国民健康保険財政が悪化していることから、玉城知事らが、田村厚生労働大臣に財政支援を要請しました。 要請では1人あたりの交付金額が全国平均の4割程度、およそ5万円と低い現状を指摘したほか、低所得者…
県の広域ワクチン接種会場でモデルナ製のワクチンから相次いで異物の混入が確認されたなか、八重瀬町の集団接種会場ではファイザー製のワクチンに異物の混入が見つかり、接種を一時中断する事態になっていたことがわ…
県内ではきょう新型コロナに感染し入院していた3人の死亡と580人の新規感染が確認されました。 県によりますと県内できょう新型コロナに感染し入院していた3人の死亡が確認されました。これで県内で新型コ…
きのう県立武道館の広域ワクチン接種会場でモデルナ製のワクチンから異物が確認されたことがわかりました。 県によりますときのう那覇市の県立武道館の広域ワクチン接種会場で使用前のモデルナ製ワクチンの瓶1…
県内では28日、新たに655人が新たに新型コロナに感染したことが確認されました。県によりますと28日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女あわせて655人で、県内の累計感染者数は…
那覇市は県内の電気通信事業者と共同で、生活習慣病予防プログラムの実証事業を実施すると発表しました。 那覇市では働き盛り世代の肥満率が高く、40代・50代の特定検診の受診率が低いことから、沖縄セルラー電…
続いては医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。今回は元気の出るステーキ弁当に加えてこのプロジェクトに賛同していただいた別の企業からもエールが届けられました。 きょうはJUM…
今月の新規感染者数は1万6000人に迫り累計も4万人を超えました。 県内では8月27日新たに新型コロナに感染し治療を受けていた高齢者3人の死亡と692人が感染したことが分かりました。 県は、新型コ…
感染者や療養者の増加にともない医療提供体制のひっ迫が深刻になっているなか、県は2カ所目の入院待機ステーションを沖縄市で運用していくことを決めました。 2カ所目の入院待機ステーションは沖縄市体育館に…
8月25日に新規感染者が800人を超え県は「ピークは見えず医療提供体制のひっ迫は極めて深刻な状況」と危機感を示しました。 県内では8月26日新型コロナで3人が亡くなり680人の感染が確認されました…
モデルナ製ワクチンの一部に異物が混入していた問題で県内に影響が出ています。 モデルナ製ワクチンの一部ロットの使用を見合わせるよう厚生労働省から連絡があったことで8月26日、コンベンションセンターで…
25日、過去最多の809人の感染が確認されるなど、感染拡大に歯止めがかからない状況について、玉城知事は感染対策を見直すよう強く求めました。 玉城知事は「ご自身でご家族で行動を確認し、感染症対策を徹底し…
新型コロナの感染拡大が収まる気配を見せません。県内では8月24日、新たに過去4番目となる750人の感染が確認されました。700人台となるのは8月に入って7回目です。 県によりますと8月24日、新たに確…