早産などで小さく生まれた赤ちゃんについて理解を深めてもらおうと、名護市で展示会がひらかれています。 この展示会は、11月17日の世界早産児デーにあわせ、本島北部地区の早産で生まれた子どもと親たちの団体…
人口10万人あたりの新規感染者が1人台なったのは2020年7月24日以来です。県内では11月12日新たに高齢者1人の死亡と男性3人が感染したことが分かりました。 県は、新型コロナに感染し治療を受け…
県内で7日新たに新型コロナウイルスで4人の感染が分かりました。 県によりますと7日新たに10歳未満から40代までの男女4人の感染が確認され、累計感染者数は5万273人となりました。7日を含めた1週間あ…
6日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。県内では11月5日新たに15人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと11月5日新たに10歳未満から80代まで15人の感染がわかり6日ぶ…
県立中部病院感染症内科 椎木創一医師「皆大丈夫と思った中にポンとコロナの方がいるとか。そういったことから、要するに一つひとつ大きな患者さんの塊、クラスターが発生する。それが大きなうねりになれば、当…
県内で新型コロナの感染状況が落ち着きをみせ、経済活動の再開に向けた動きを見せる中、玉城知事は会見を開いて「おきなわ彩発見キャンペーン」の再開を発表しました。 玉城知事「経済対策として感染防止対策を…
県内で31日新たに新型コロナウイルスで3人の死亡と2人の感染が分かりました。 県によりますと31日新たに10歳未満と10代の男女2人の感染が確認され、累計感染者数は5万225人となりました。また、…
きょうの県内で確認された新型コロナの感染者についてお伝えします。きょうは10歳未満から60代までの6人の感染者が確認されました。累計が5万212人となりました。人口10万人当たりの新規感染者も5人…
4日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内で10月28日新たに4人の死亡と9人が感染したことが分かりました。 県は、新型コロナに感染し治療を受けていた男女4人が死亡した発表し、県内で亡くなった…
県内では23日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと23日、新たに20代から80代までの男女9人の感染が確認され、累計では5万149人となりました。感染が確認さ…
県内では10月22日は新たに14人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと10月22日新たに10歳未満から70代まで14人の感染がわかり3日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。…
県内では10月21日新たに新型コロナに感染していた3人の死亡と18人の感染が新たに確認されました。 県によりますと県内では10月21日新たに新型コロナに感染し治療を受けていた3人の死亡が確認され、…
緊急事態宣言の解除から3週間。地域の高齢者たちが交流する「ふれあいデイサービス」が半年ぶりに本格再開し、集会所に元気な笑顔が戻りました。 渡嘉敷俊子さん「おはようございます。お世話になります」 開…
県は10月19日の夜に新型コロナの専門家会議を開き、県の独自措置の前倒し解除について話しあいましたが、結論は出ませんでした。 2021年10月末までとなっている飲食店への時短営業の要請などの県独自措置…
県内できょう新たに7人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。県によりますときょう新たに10歳未満から60代までの男女7人の感染が確認され、累計感染者数は5万43人となりました。 きょうを含…