2月中旬、福岡県のホテルに宿泊した沖縄の児童と保護者47人が、食中毒を起こしていたことがわかりました。福岡県はこのホテルのレストランに営業停止を命じています。食中毒を起こしたのは福岡県朝倉市にある「原…
60歳以上のメンバーで作る演劇グループが25日「介護」をテーマにした舞台公演に挑戦しました。舞台を披露したのは那覇市の「金城老人憩の家」のシニア演劇講座に通う62歳から74歳の9人。 「介護」をテーマ…
復帰前にアメリカ軍基地を離職した元従業員に対するアスベスト被害の救済を求めようと22日団体が県に要請を行いました。 県に要請を行ったのは、連合沖縄と沖縄労働安全衛生センターです。2006年にアスベスト…
うつ病による自殺が急増するなか、地域で開業する内科医などを対象にしたうつ病研修会が2月21日に南風原町で開かれました。 この研修会は精神保健福祉センターが開いたもので、県内各地で開業する内科の医師など…
2009年8月の発表から6カ月、県はインフルエンザの流行警報を解除しました。県内58の医療機関の2010年に入ってからの患者の報告数は1月の第3週から4週連続で減少、8日から14日までが流行基準を下回…
現在、流行している新型インフルエンザの発生から拡大はあっという間でした。その新型インフルエンザよりも強毒性の鳥インフルエンザが流行し始めた場合、どうするか。16日、那覇市では検疫対応を確認する訓練が行…
介護の世界でも注目されているコスメティックセラピー。化粧を通して健やかな気持ちを取り戻してもらおうというものです。 8日、嘉手納町にある特別養護老人ホームでは「ビューティーセミナー」が行われました。6…
児童福祉施設の子どもたちに届けてくださいと、コールセンターを営む企業が琉球ゴールデンキングスの観戦チケット130枚を県に贈呈しました。チケットを贈ったのは自動車損害保険会社のコールセンターを開設する安…
本島北部の医療を支えるMESHの活動を支援しようと、県内企業のペットボックスがこのほどサポート活動を始めました。 今回、法人としてサポーターになったペットボックスでは従業員59人も個人パートナーに入会…
地域の医療格差を埋める活動に役立ててほしいと18日、飲料メーカーから民間ドクターヘリ「MESH」へ支援金が贈られました。 支援金は、社会貢献の一環として沖縄ヤクルトが贈ったもので、18日はヤクルトレデ…
4日から10日までの新型インフルエンザの患者数はおよそ2000人と、やや減少傾向にあるものの依然として多く、県では注意を呼びかけています。 県によりますと4日から10日までの一週間に県内58の医療機関…
新型インフルエンザの患者数が急増していて、県では注意を呼びかけています。県によりますと、2009年12月28日から2010年1月3日までの一週間に県内58の医療機関で新型インフルエンザと診断された患者…