新型コロナの再流行に備え、オミクロン株に対応したワクチンの接種を推進するため沖縄県が企業や団体などに赴く「出向き接種」を始めました。 県による出向き接種の会場となった浦添市・浦西自治会の公民館には11…
緊急時の医療従事者不足の解決に向けて新たな取り組みです。大規模災害の発生や感染症の流行に備えるため県は、医療支援を行うNPO団体と支援協定を締結しました。 今回、県が、支援協定を結んだのは、発展途上国…
4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内では、11月21日新たに156人が新型コロナに感染したことが分かりました。 11月21日、県内で確認された新規感染者数は156人で県内の累計感染者数は51…
新型コロナの感染状況です。20日の県内の新規感染者は262人で前の週の日曜日より61人増えています。県によりますと20日確認された新規感染者数は262人で、年代別では、10代が37人と最も多く次いで3…
早産で小さく産まれた子どもの成長を紹介するパネル展が名護市で開かれています。 11月17日の「世界早産児デー」にあわせ、小さく産まれた子どもとその家族が集う『やんばるちびっこの会』が企画したもので、小…
沖縄県内の新型コロナの感染状況です。11月16日の新規感染者は357人で先週と比べて22人減りました。直近1週間の新規感染者は2041人で人口10万人あたりだと137・41人となりました。
沖縄県内では1月15日新たに新型コロナで396人の感染と4人の死亡が確認されました。 県の速報値によりますと11月15日の新規感染者数は396人で1週間前と比べて5人増えました。2日連続で前の週の同じ…
県内では、11月11日新たに308人が新型コロナに感染し男女5人の死亡も確認されました。11月11日県内で確認された新規感染者数は308人でそのうち、重症化リスクの高い人に限定した人数は48人でした。…
沖縄県内で新型コロナの感染が徐々に増えつつあります。玉城知事が感染リスクのある行動を控えてほしいと改めて呼びかけました。 玉城知事「先週から直近1週間の前の週と比較して数値が1を超える日が続くなど緩や…
県内の感染状況はというと6日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県によりますと11月10日の新規感染者は348人で先週より74人増えました。 1週間の新規感染者数は2008人で人口10万人あたりだと…
県医師会は、9日新型コロナの後遺症に関する医療従事者向けの研修会を開き治療法の現状や課題などを確認しました。 新型コロナの後遺症についてWHO、世界保健機関は「新型コロナに罹患した人にみられ少なくとも…
4日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県内では、11月8日新たに391人が新型コロナに感染したことが分かりました。11月8日県内で確認された新規感染者数は391人で先週の同じ曜日に比べて28人増…
11月は精神保健福祉普及月間です。心の健康の維持や向上を考える公開座談会が開かれました。 2022年の公開座談会は「職場のこころの健康づくり」がテーマで、医師や公認心理師などがそれぞれの現場での取り組…
沖縄県内で2022年に確認された梅毒の感染者が過去最多となっています。保健所が症状に気づいたら医療機関に相談するよう呼びかけています。 県によりますと1月から10月30日までに確認された梅毒の感染者は…
県内では11月3日新たに274人が新型コロナに感染したことが確認されました。県によりますと11月3日新たに10歳未満から90歳以上の274人が新型コロナに感染したことが確認され、累計感染者数が51万人…