新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、県内でも感染者が増加傾向にあり流行の兆しが見られるとして、県が予防を呼びかけています。 県によりますと、19日から25日までの1週…
人の交流が活発になる年末年始における医療機関の負担を避けるため玉城知事は新型コロナかどうかを確認する「検査を目的とした受診」を控えるよう県民に呼びかけました。 玉城知事「新型コロナを抑制し、社会経済活…
歯科衛生士を目指す学生が臨床実習を前に医療従事者としての決意を誓う戴灯式が那覇市内の専門学校で行われました。 那覇市の専門学校大育の歯科衛生士科で行われた戴灯式には2年50名が参加しました。 この専門…
厚生労働省が発表した都道府県別の平均寿命で、沖縄は「男性が43位」「女性が16位」といずれも前回より順位を落としました。 2020年時点の沖縄の平均寿命は男性が80.73歳で43位と36位だった5年前…
長丁場の対応が続く新型コロナや物価の高騰など、家計への影響が大きいことから、那覇市は子育て世帯を対象に子ども一人あたり給付金2万円の支給を決めました。 那覇市が今回新たに設けた生活支援特別給付金では、…
県内では12月22日、新型コロナの新規感染者が3カ月半ぶりに1000人を超えました。県は12月22日から、県内の警戒レベルを引き上げ年末年始に向け対策の徹底を呼びかけています。 県は、12月22日新た…
沖縄県内の新型コロナの感染状況です。12月22日の新規感染者は1010人で先週より221人増えました。2日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。 感染者が1000人を超えたのは9月9日以来3カ月半ぶ…
沖縄県は新型コロナの警戒レベルを「2」に引き上げることを正式に決定しました。さきほど終わった県の対策本部会議で警戒レベルを感染拡大初期にあたる「2」に引き上げることが決まりました。 玉城知事がこのあと…
沖縄県内では12月20日新たに新型コロナで877人の感染と4人の死亡が確認されました。 県の速報値によりますと12月20日の新規感染者は877人で先週より50人減りました。3日連続で前の週の同じ曜日を…
2022年の年末を迎え、新型コロナの感染拡大への警戒が強まるなか沖縄県庁では12月19日から臨時のワクチン接種会場を設けて1人でも多くの人に打ってもらえるよう県が呼びかけています。 12月19日に県庁…
県は、12月17日朝までに殺処分を完了させたいとしています。金武町にある養鶏場で死んだニワトリから検出された鳥インフルエンザについて、詳しい検査の結果「高病原性とみられる」ことがわかりました。 県など…
2022年で45年目です。安全安心な年末年始を迎えて明るく楽しく過ごせるようにと、今年も県内の企業から寄付金が贈られました。 オキコ大城馨常務取締役「寄付金が新たな年を迎える時期に支援を必要とする人た…
金武町にある養鶏場で死んだニワトリから検出された鳥インフルエンザについて詳しい検査の結果「高病原性とみられる」ことがわかりました。 沖縄県などによりますと、金武町にある養鶏場で飼育されている約4万50…
3か月ぶりの900人超えです県内では12月13日新たに927人が新型コロナに感染し2人の死亡が確認されました。 県によりますと12月13日の新規感染者は927人で9月9日以来の900人超えとなり先週に…
沖縄県内では12月13日新たに新型コロナで927人の感染と2人の死亡が確認されました。 県の速報値に寄りますと12月13日の新規感染者は927人で先週と比べて114人増えました。11日連続で前の週の同…