車いすラグビー日本選手権 沖縄ハリケーンズ2連覇達成

12月、車いすラグビーの日本選手権で2連覇を達成した沖縄ハリケーンズのメンバーが県に優勝報告を行いました。 沖縄ハリケーンズは、12月9日から千葉県で開催された車いすラグビー日本選手権で2連覇を達成、…

反貧困・反失業沖縄県ネットワーク 今年も自立支援テント村を開催

長引く不況で、生活に困っている人たちの生活や健康相談などを行う自立支援テント村が12月23日、那覇市で開かれました。 自立支援テント村は、反貧困・反失業沖縄県ネットワークが取り組んでいるものです。 会…

震災被災者にクリスマスケーキ

故郷を離れて沖縄で初めてのクリスマスを迎える震災被災者に、12月23日、心温まるプレゼントが贈られました。 県の被災者支援活動助成制度として、大手コンビニが企画、協力し、震災被災の家族1軒1軒にサンタ…

県 食の安全安心懇話会 県の食品安全基準に質疑集中

食品の安全が注目されるなか、消費者や流通業者が出席した県の食品の安全基準懇話会が22日、県庁で開かれました。 懇話会では、東京電力福島第一原発事故などもあり、食品への影響などについて意見を交換しました…

障害者県民会議 障害者差別のヒアリングを実施

障害者の権利を守る条例の制定に向け、障害者が差別と感じる事例などの聞き取り調査が20日、那覇市で行われました。 聞き取り調査は、障害者の権利を守る条例の制定を目指す県民会議が障害者団体などを対象に20…

歳末たすけあい クリスマスケーキづくり

街のあちこちでイルミネーションが輝く季節ですね。クリスマスまであと2週間、指折り数えて待つお子さんも多いでしょうね。 12月7日、那覇市では児童福祉施設の子どもたちにクリスマスケーキを届けるためパティ…

歳末たすけあい運動 県共同募金会に企業から義援金相次ぐ

歳末助け合い運動の季節を迎えました。各地で義援金と物品の贈呈が相次いでいて、12月6日は県総合福祉センターで贈呈式が行われました。 贈呈式では県内のパン製造業者から義援金50万円が、また飲料メーカーか…

かりゆし長寿大学校 奥武山公園一帯で清掃活動

様々なドラマが展開されたNAHAマラソンの会場をきれいにしようとかりゆし長寿大学の卒業生たちが5日清掃活動を行いました。 この清掃活動は、高齢者の社会への参加や奉仕活動の一環として、毎年、NAHAマラ…

地域の子 地域で育てる

地域の子ども達を大人がかかわりながら、地域で育てようという取り組みです。子どもたちの健全な育成を目指す御万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス運動の出発式が県庁で行われました。 これは2003年…