おじぃちゃんおばぁちゃんの命薬 映画も(ちょっと)出ました! 仲尾次芳子さん

元気なお年寄りを紹介する命薬です。きょうは今帰仁村の仲尾次芳子さん(81歳)。ゲートボールや料理が得意なおばあちゃんです。 仲尾次芳子さん「(日焼け防止がすごいですね?)すごいでしょ、かわいいでしょ」…

「茶のしずく」健康被害 県内でも被害相談会開催

全国的にアレルギー被害が報告されている「茶のしずく石鹸」の被害相談説明会が那覇市でも開かれることになりました。 2010年12月7日以前に販売された「茶のしずく石鹸」をめぐっては、呼吸器障害やじんまし…

おじいちゃんおばあちゃんの命薬 元気の秘訣は友達 そして ~仲村勇さん(76)~

県内の元気なお年寄りを紹介するおじぃちゃんおばぁちゃんの命薬です。きょうは那覇市首里に住む、ウォーキングが大好きな仲村勇さん(76)歳です。 勇さんの一日は近所のお友達と体操をすることから始まります。…

救命率向上に期待 浦添総合病院ドクターカー導入

医師らが直接救急現場へと向かうドクターカーの運用が浦添総合病院で始まりました。救命率の向上、後遺症の軽減に期待が寄せられています。 ドクターカーは心肺停止が疑われる場合など、一刻も早い医療措置が必要な…

県議会最終本会議 病院定数めぐり開会遅れる

県議会は28日に最終本会議を迎えましたが、病院職員の定数改正をめぐり混乱が続き、1時間も遅れて開会しました。 最終本会議は新年度の病院職員定数を増員する議案をめぐり、1時間にわたって紛糾しました。 県…

Qリポート 進まぬ「がん対策推進条例」制定

がん患者やその家族が療養に専念しやすい社会を目指す「がん対策推進条例」。この条例を巡って県と患者側との意見の違いのため、制定が遅れています。問題はどこにあるのか。儀間記者です。 沖縄県がん患者会連合会…