障害を持つ人の立場で考える 那覇市議らアイマスクで乗車体験

視覚障害を持つ人が住みやすい街を目指そうと29日、那覇市議らが、アイマスクを着用してモノレールなどに乗車、バリアフリーについて考えました。 アイマスクを着用した市議会議員らは、およそ10分もかかってモ…

新型インフル対策 措置法施行前に説明

国が2012年春までの施行を目指す新型インフルエンザ等対策特別措置法について、市町村の保健・衛生担当者を対象にした説明会が21日に那覇市で開かれました。 県福祉保健部が主催した説明会には、市町村の保健…

海外大学と協定結ぶ 県内研究所ワクチン本格開発へ

ワクチンの開発で県内企業とインドネシアの大学が提携することになり、14日、名護市で調印式が行われました。 ワクチン開発の提携が決まったのは、名護市の生物資源研究所とインドネシアの国立ボゴール農業大学で…

「音のない世界」で激闘! 耳の不自由なレスラー交流試合

耳の不自由な人たちが行うプロレスの試合が12日那覇市で開催され、音のない世界での熱戦が繰り広げられました。 耳の不自由なレスラーが集まる団体、闘聾門JAPANなどが開催したこのイベント、会場には観客と…

おじぃちゃんおばぁちゃんの命薬 「みんなの元気の源は」波照間編

おじぃちゃんおばぁちゃんの命薬~♪きょうは、波照間の元気なおじいちゃん、おばあちゃんを紹介します! 普段はさとうきび畑で働くおじいちゃん、おばあちゃんですが、この日は…パソコン…?! 屋良部ヒデさん「…