重油流出事故 180人以上に再検査・要観察など

うるま市の石油備蓄基地で原油が流出し、周辺の住宅地で有害物質のベンゼンが検出されている問題で、180人以上の住民に再検査、観察が必要などの検診結果が出ていることがわかりました。 この原油流出事故で周辺…

おじぃちゃんおばぁちゃんの命薬 海人おじいちゃん畑にも!山根清考さん(90)

おじいおばあの命薬きょうは、浜比嘉島に住むちょっと控えめなイケメンおじいちゃん・山根清考さん(90歳)をご紹介します。 海人一筋の清考さんは、85歳までサバニで一人で漁に出ていました。 清考さん「タコ…

性暴力被害者の支援要請 治療や心のケア行うセンター設立を

性暴力被害を受けた女性の治療や心のケアなどを行う支援センターの早急な設立を求め、20日に市民らが県に陳情しました。 県を訪れたのは「ワンストップ支援センターの設立を強く望む会」の共同代表2人です。この…

「人材の確保が課題」福祉の職場 説明・面接会

高齢者介護や保育など、社会福祉の仕事を希望する人たちを対象とした就職面接会が11日に宜野湾市で開かれました。 県社会福祉協議会が開いたこの就職説明会には、県内の大学や専門学校で障害者支援や保育士などの…

うるま市・沖縄ターミナル 原油流出事故で住民の健康診断

うるま市の石油備蓄基地で発生した原油流出事故で9日地域住民を対象にした健康診断が始まりました。 健康診断は原油流出事故の後、周辺で環境基準値を超えるベンゼンが検出されたり、異臭がするなどし住民から不安…

おじぃちゃんおばぁちゃんの命薬 粟国島の元気印3人!

おじぃおばぁの命薬~!きょうはここ「粟国島」で暮らす元気なおじぃちゃんおばぁちゃんを紹介します。 まず1人目。娘たちが張り切る中、テレビカメラに緊張ぎみの与那カマドさんはことしで98歳! 残念ながらこ…