沖縄県宮古島周辺で消息を絶った陸上自衛隊のヘリコプターに宮古島駐屯地を束ねる司令官が搭乗していたことについて地元の自衛隊関係者からはショックの声をもらしていました。 4月6日に消息を絶った10人を乗せ…
2カ月前にNPO団体が発掘した沖縄戦の遺留品を受け取るため、遺族が4月24日に大阪から訪れ、豊見城市にある旧海軍司令部壕を訪れました。 2月に旧海軍司令部壕の未公開箇所でNPOの空援隊が実施した遺骨収…
沖縄本島・北部地区の医療体制について課題解消に期待のかかる新たな基幹病院の設置に向け設置主体の事務所の開所式が行われました。 開所式には玉城沖縄県知事や北部地区の首長、病院関係者などが出席しました。 …
4月24日朝早くに海上保安庁の航空機が那覇空港を飛び立った後に重さ25kgのエンジンカバーを海に落下させました。けが人などは確認されておらず、その後の捜索でカバーが見つかり回収されています。 第11管…
子どもたちの健やかな成長を願ってこいのぼりを空に泳がせる掲揚式が4年ぶりに沖縄県庁で行われました。 来週から始まる「児童福祉週間」の一環として実施された沖縄県庁の玄関前の掲揚式には地元の2つの保育園か…
北朝鮮が計画する軍事偵察衛星の発射に備えて破壊措置準備命令が出たことに伴い、自衛隊は23日から、沖縄にPAC3地対空誘導弾パトリオットの関連機材などを運び込んでいます。 与那国町役場によりますと、23…
宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリコプターが行方不明となった事故で、海上保安庁が21日の日没で捜索を終了していたことがわかりました。 第11管区海上保安本部によりますと事故が発生した今月6日以降、巡視船など…
那覇市の公立学校で個人情報が記載された「家庭調査票」を紛失していたことがわかりました。 那覇市教育委員会によりますと市内の公立学校で新学期が始まる4月7日に回収するはずだった1クラス32人分の「家庭調…
陸上自衛隊の幹部を含む10人を乗せたヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故で防衛省は死亡が確認された5人のうちの2人の氏名を公表しました。また4月21日も現場では行方がわかっていない残る4人の捜索…
返還が合意されてからおよそ半世紀、移設に向けた本格的な動きが始まります。4月20日開かれた日米合同委員会で那覇軍港の浦添移設について、T字型の埋め立て地に17の施設がつくられることで合意されました。 …
2023年3月、アメリカ軍が那覇軍港にオスプレイを陸揚げしその後、離陸させたことを巡り県は4月21日アメリカ総領事館を訪ね意見を交わしました。 県は4月21日浦添市にある在沖アメリカ総領事館を訪れ那覇…
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故から4月20日で2週間です。これまでに5人の死亡が確認されていて1人の引きあげと依然、行方がわかっていない4人の捜索が続けられています。 熊本県に…
普天間基地の1日も早い閉鎖返還と速やかな運用停止などを求め宜野湾市の松川市長は4月20日に沖縄防衛局を訪れ要請しました。 沖縄防衛局を訪ねた松川宜野湾市長は、普天間基地の閉鎖や返還と速やかな運用停止を…
陸上自衛隊の幹部ら10人を乗せたヘリコプターが沖縄県の宮古島沖に沈む事故が起きてから4月20日で2週間です。これまでに5人の死亡が確認されていて1人の引き上げと依然、行方がわかっていない4人の捜索が続…
飲酒運転の摘発が相次いでいます。4月19日朝から4月19日夕方にかけて沖縄県内で男3人が現行犯逮捕されました。 警察によりますと自称・名護市に住む土木作業員玉城徳次容疑者(64)は4月19日午後4時ご…