4月29日、那覇市の路上で発生したひったくり事件について逃走していた少年が10日逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは那覇市内に住む14歳の男子中学生です。また、ひったくりの共犯として14歳未満…
大手飲料メーカーがJAおきなわとタッグを組んでやんばる産のパイナップルを使用した新たな炭酸飲料を発売します。 販売される炭酸飲料・「三ツ矢日本くだものがたりやんばるパイン」は、自然豊かな「やんばる」で…
2カ月前、小学生の女の子の体に触れるわいせつな行為をしたとして警察は児童福祉司をしていた32歳の沖縄県職員の男を逮捕しました。 警察によりますと八重瀬町に住む県職員の野原一茂容疑者(32)は2023年…
7月末までに判断が示される見通しです。ただ、これまで同様の申し立てについて県の主張は退けられています。辺野古新基地建設の埋め立て予定海域に生息するサンゴの移植をめぐり、総務省の第三者委員会による審査が…
現在、沖縄県内で漁の最盛期を迎えている大型のクロマグロについて今期の漁獲量の上限を超える恐れがあることから県は大型のクロマグロをとらないよう漁の停止命令を出しました。 クロマグロは資源保護のために国際…
陸上自衛隊の幹部など10人が乗ったヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故で、防衛省は、5月8日、死亡が確認された隊員の氏名を新たに1人公表しました。 身元が判明したのは、第8師団第8飛行隊に所属す…
5月10日は語呂合わせで「黒糖の日」です。沖縄県内で黒糖を扱う事業者らが県庁を訪れ、沖縄に黒糖が伝わって400年という節目の年を迎えたことを祝うイベントについてPRしました。 沖縄県黒砂糖協同組合・西…
コンサートのため沖縄を訪れていたウクライナ出身の歌手ナターシャ・グジーさんが5月8日、玉城知事などと面会しました。 ナターシャ・グジーさんが「涙そうそう」の一小節「晴れ渡る日も雨の日も~」を歌い玉城知…
新型コロナの感染法上の位置づけが5月8日から5類に引き下げられました。沖縄県庁でコロナ対策の中枢を担っていた対策本部が解散となりました。 沖縄県の新型コロナ対策本部では病床の確保や入院調整など昼夜を問…
地域で交通事故が起きないよう安全の呼びかけなどに携わるボランティアに委嘱状が手渡されました。 「地域交通安全活動推進委員」は警察などと協力して子どもや高齢者が交通事故に巻き込まれないようにするため通学…
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故で、事故の現場となった海域では5月5日もサルベージ船による作業が行われています。 陸上自衛隊の幹部ら10人を乗せたヘリコプターが宮古島周辺で消息を…
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故で、引き揚げた機体を乗せた船が5月4日午後、熊本県へ向けて出航しました。 町龍太郎記者は「事故の発生からおよそ1カ月。海底から引き揚げた、機体の一…
話せる人の高齢化などにより消滅の危機に陥っている「しまくとぅば」の保存・普及に向けて沖縄県庁内に専任の部署が新設されました。 沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課に「しまくとぅば普及推進室」が新設される…
現場海域では5月3日も機体の回収作業が行われました。陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故で、引き揚げた機体を乗せた船は今も港に停泊していて、5月4日以降、熊本へ向けて出港する見通しで…
辺野古の新基地建設で埋め立て予定海域に生息するサンゴについて防衛局の移植を認めるよう農林水産大臣から出された是正指示を不服として沖縄県が国地方係争処理委員会に申し出ました。 県の申し出は5月1日付けと…