2023年は、15の個人と団体が表彰されました。沖縄の文化振興に功績のあった個人や団体を表彰する県文化功労者表彰式が県立博物館・美術館で行われました。 2023年の県文化功労者には、伝統芸能や空手・芸…
障害がある人が対象に職業技術を競い全国大会が2023年11月17日に開催されるのを前に、県代表として出場する選手らを激励する会が県庁で開かれました。 全国障害者技能競技大会アビリンピックは、障害がある…
全身泥まみれの神様、宮古島の奇祭としてユネスコの無形文化遺産にも登録されている「パーントゥ」が今年も現れある人には恐怖を、またある人には、笑いを与えるなど訪れた人たちに泥を塗り、集落に様々な声が響きま…
県内で、災害による大規模な断水が発生したことを想定して実施されました。 九州各県の水道局が集まり2023年10月8日に合同で給水訓練を行い有事の際の連携などを確認しました。この合同訓練は、毎年、九州各…
2023年8月に中学生が大麻を所持した疑いで逮捕されたことを受け地域の大人に見守りの大切さを理解してほしいと薬物乱用防止講座が開かれました。 講座は浦添市教育委員会が地域の自治会長などの子どもたちを見…
同僚のイヤホンを盗んで売り払ったとして航空自衛隊の19歳の男性隊員が停職処分を受けました。 航空自衛隊那覇基地によりますと第9航空団基地業務群管理隊に所属する19歳の男性空士は2022年8月に基地内で…
宮古タクシー事業協同組合が11月6日、会見を開きタクシーの供給不足解消に向けた独自の配車アプリを取り入れ配車環境の改善に役立てたいと話しました。 このアプリは「宮古島TAXI」でスマートフォンに取り込…
大麻取締法違反の疑いで陸上自衛隊の隊員が相次いで逮捕された事件を受け那覇駐屯地で隊員を対象にした大規模な検査が行われていたことがわかりました。 陸上自衛隊によりますと那覇駐屯地では10月上旬に2000…
渡り鳥が沖縄にやってくるシーズンを迎え鳥インフルエンザのリスクが高まっていることから沖縄県は養鶏に携わる人たちに向けて緊急の対策会議を開いて防疫体制などを確認しました。 沖縄県農林水産部・喜屋武盛人農…
医師が忙しすぎて書類を作成する作業が後手にまわってしまったことが原因とみられています。 診療報酬に関する書類に不備があったとして沖縄県立南部医療センター・子ども医療センターが国から指導を受けていたこと…
沖縄電力は11月の電気料金(使用料)について一般家庭が利用するプランで前の月より119円ほど値下げすると発表しました。 県民「もっと安くなるのであればもっと下がってほしいです。めちゃめちゃ電気がかかる…
気づけば、2023年も残すところ2カ月です。慌ただしい年末を前に2024年用の年賀はがきの販売が11月1日から全国一斉に始まりました。 全国一斉に始まった年賀はがきの販売にあわせて那覇中央郵便局ではセ…