3月25日に、長野県の松本空港に緊急着陸した普天間基地所属のオスプレイが、3月27日午前、空港から飛び立ちました。 アメリカ海兵隊・普天間基地所属のオスプレイ1機は、2025年3月25日午後3時ごろ「…
県議会は、3月25日に予算特別委員会を開き、問題点が指摘されているワシントン事務所の予算を全額予備費にまわす修正案が野党などの賛成多数で可決されました。 県は、過去最大となる8894億円を計上した20…
有事の際に相手の電波利用を無効化することを目的に電波の収集や分析を行う陸上自衛隊の電子戦部隊が宮古島駐屯地に発足しました。 陸上自衛隊の電子戦部隊は、電波の収集や分析を行うネットワーク電子戦システムを…
県ワシントン事務所の設置の経緯を巡る問題で県議会の百条委員会が開かれ、参考人として呼ばれた元副知事は、「株式会社だったことは報道で知った」と説明しました。 違法性や問題点が指摘されている県ワシントン事…
国の文化審議会が県の文化財3件を国の重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。答申されたのは県や那覇市が所有する古文書で、共に琉球王国の士の家系に関する記録です。 一族ごとに性を定めて編纂さ…
4年前に県立高校の運動部に所属していた男子生徒が部活の顧問からパワハラを受けて自死したとして、遺族が県を相手に損害賠償を求めた裁判で、県が8200万円を支払うことで和解が成立しました。 裁判は県立コザ…
アメリカのトランプ政権が在日アメリカ軍が計画していた態勢の増強を停止する可能性があることが分かり、中谷防衛大臣は会見でアメリカ側と「引き続き意思疎通していく」と述べました。 共同通信によりますと、アメ…
パトカーの緊急走行を耳の不自由なドライバーが見分けることができる新型の赤色灯が、県警に導入されました。 新たに導入された新型赤色灯は、光る速さを2段階に設定でき、従来の「フラッシュ点灯」と呼ばれる0・…
公正取引委員会は独占禁止法に違反する再販売価格の拘束を行った疑いがあるとして県内のスーパーなどにも商品を販売している会社に対し警告を行いました。 公正取引委員会から警告を受けたのはCGCブランドの商品…
沖縄戦で焼失した中城御殿の復元工事現場で見つかった不発弾の処理作業が3月18日行われました。 今回見つかった不発弾はアメリカ軍が、沖縄戦で使用したとみられる長さ45センチ・重さ25キロの5インチ艦砲弾…
18日、県立高校の合格発表が行われ全日制と定時制あわせて1万2580人に喜びの春が訪れました。 18日、県立高校の一般入試とこれまでの推薦入試に代わり2025年から導入された特色選抜の合格発表の日を迎…
林官房長官が16日、沖縄を訪れ、西普天間住宅地区跡地に移転した琉球大学病院を視察したほか、玉城知事や佐喜眞宜野湾市長と面談しました。 16日に沖縄に入った林官房長官は宜野湾市の西普天間住宅地区跡地に今…