子ども達に人気の童話の人形劇、明治ファミリー劇場。31日、1981年の初演から通算100万人目の観客動員を達成しました。 100万人目の観客は沖縄市山内小学校2年の島袋太陽君。アンパンマンのぬいぐるみ…
金武町伊芸区に隣接するアメリカ軍都市型戦闘訓練施設の代わりの施設が、同じキャンプハンセン内に完成したことを30日に沖縄防衛局が明らかにしました。 キャンプハンセンにあるアメリカ陸軍の都市型戦闘訓練施設…
警察署に設置している自動販売機の売り上げの一部を犯罪被害者の支援に充ててもらおうと、販売機を所有する飲料メーカーと被害者支援センターが覚書を交わしました。 名護署で行われた締結式には、飲料メーカーの担…
恩納村で建設が進められている沖縄科学技術大学院大学の設置を促進する県民会議が30日に開かれました。この会議は2012年の開学を目指す大学院大学の設置を促進することを目的に、県内の経済団体など113団体…
8月30日投開票の衆議院選挙に向けて、自民党県連と公明党県本部は30日に政策協定を結びました。 那覇市で行われた政策協定の調印式で、自民・公明両党の代表が協力体制での勝利を誓いました。 この中で自民党…
名護市辺野古への基地建設に向けて沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の審査会が30日に開かれ、参考人として招かれたサンゴの研究者らが準備書の不備を指摘しました。 審査会では県から諮問を受けた環境を…
那覇空港の拡張工事現場で見つかった不発弾の処理作業が30日未明に行われました。市民の避難や航空便への影響はありませんでした。 処理されたのはアメリカ製5インチ艦砲弾1発で、7月22日、那覇空港の貨物タ…
30日の那覇市は午前11時すぎで気温は32.2度。30日も焼け付くような暑さとなっています。この真夏の時期になんともびっくりな光景です。 宮古島市平良の住宅の庭のカンヒザクラ。なんと花を咲かせいます。…
雇用情勢の厳しさが続く中、すでに大学などを卒業した既卒者を対象とした合同企業説明会が29日、那覇市で開かれました。沖縄県キャリアセンターが実施したこの説明会は過去3年以内に大学や専門学校を卒業した既卒…
与那国島への自衛隊配備に反対する市民団体が29日沖縄防衛局を訪れ真部局長に直接抗議文を手渡しました。 21日、陸上自衛隊那覇基地のトップに新しく就任した反怖謙一陸将補は「沖縄本島より西側700kmの広…
ここからは夏休みにぴったりな場所を紹介する夏休み中継です。 南城市に比嘉さんが行っています。涼しそうな森にいるようですね。呼んでみましょう。比嘉さん! 関連記事
学力向上の方策を探ろうと秋田県から派遣された教師を講師に招いて、研修会が開かれました。 講師は2009年4月から人材総合交流事業で秋田県から派遣された2人の教師で、那覇中学校に派遣された教師・日景真幸…