楽しみながら環境問題について学んでもらおうと宜野湾市で開かれている夏休みこども自由研究は2日最終日をむかえ朝から多くの子どもたちが工作などに挑戦しています。 このイベントは沖縄コンベンションビューロー…
夏休み中の子ども達と一緒に楽しみながら環境について考えるイベントが宜野湾市で始まりました。夏休みこども自由研究の会場、沖縄コンベンションセンターには午前10時のオープニングを前に、多くの子ども達が集ま…
7月30日の夜、北谷町の人口ビーチ安良波ビーチで住民らが見守る中、ことし5月初旬に産み落とされたウミガメの卵の孵化が始まりました。 夜8時過ぎには最初の1匹が海に向かって歩き出し、その後も続々とおよそ…
読谷村に建設が計画されていた産業廃棄物の最終処分場はこのほど、業者側が計画を断念する意向を村側に正式に伝えました。 この問題は現在、村内で安定型処分場を運営する産廃処理業者が、新たに管理型の処分場の建…
来月の衆議院選挙を前に、各市町村の選挙管理委員会は31日からポスター掲示板の設置を始めました。 那覇市銘刈にある市選挙管理委員会は31日午前、庁舎前に候補者のポスターを貼る掲示板の設置式を行いました。…
子ども達に人気の童話の人形劇、明治ファミリー劇場。31日、1981年の初演から通算100万人目の観客動員を達成しました。 100万人目の観客は沖縄市山内小学校2年の島袋太陽君。アンパンマンのぬいぐるみ…
金武町伊芸区に隣接するアメリカ軍都市型戦闘訓練施設の代わりの施設が、同じキャンプハンセン内に完成したことを30日に沖縄防衛局が明らかにしました。 キャンプハンセンにあるアメリカ陸軍の都市型戦闘訓練施設…
警察署に設置している自動販売機の売り上げの一部を犯罪被害者の支援に充ててもらおうと、販売機を所有する飲料メーカーと被害者支援センターが覚書を交わしました。 名護署で行われた締結式には、飲料メーカーの担…
恩納村で建設が進められている沖縄科学技術大学院大学の設置を促進する県民会議が30日に開かれました。この会議は2012年の開学を目指す大学院大学の設置を促進することを目的に、県内の経済団体など113団体…
8月30日投開票の衆議院選挙に向けて、自民党県連と公明党県本部は30日に政策協定を結びました。 那覇市で行われた政策協定の調印式で、自民・公明両党の代表が協力体制での勝利を誓いました。 この中で自民党…
名護市辺野古への基地建設に向けて沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の審査会が30日に開かれ、参考人として招かれたサンゴの研究者らが準備書の不備を指摘しました。 審査会では県から諮問を受けた環境を…
那覇空港の拡張工事現場で見つかった不発弾の処理作業が30日未明に行われました。市民の避難や航空便への影響はありませんでした。 処理されたのはアメリカ製5インチ艦砲弾1発で、7月22日、那覇空港の貨物タ…