がん診療の拠点病院に指定されている琉球大学附属病院は、がん患者と医師らが意見を交換する「ゆんたく会」と、患者支援を強化する為の連携協議会を、20日に琉大病院で開きます。 ゆんたく会はがん患者とその家族…
JTA・日本トランスオーシャン航空が2009年度の中間決算を発表し、減収増益だったことを明らかにしました。ただ、利用者の落ち込みやJALの再建問題で3路線の廃止を決めるなど、厳しい経営状況が続くとみら…
スポーツの秋。名護市では県老人ゲートボール大会が開かれました。県老人クラブ連合会主催のこの大会、ゲートボールを通して交流を深めようと開かれています。 5日の大会には沖縄本島から宮古・八重山まで各地区大…
沖縄を訪れているチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世は11月5日、糸満市摩文仁の平和の礎を訪れメッセージを伝えました。 ダライ・ラマ14世は全戦没者の名前を刻む刻銘板を見たあと20数万人という…
アメリカ軍の事故が起きた際の対応を協議する日本側の関係機関の合同協議会が11月5日、外務省沖縄事務所で開かれています。 この協議会は2004年に宜野湾市で起きたアメリカ軍ヘリの墜落事故を契機に立ちあが…
やんばるの林道建設には費用対効果の根拠がないとして、今年度着工予定の林道建設が中断している問題で県は、この林道事業を第三者で作る公共事業評価監視委員会に諮る方針を示しました。 県農林水産部森林緑地課の…
基地問題の解決などを直接アメリカ政府に求めるために4日午前、成田空港を発った仲井真知事、出発を前に改めて訪米の趣旨を語りました。 仲井真知事のアメリカ訪問は、基地を抱える都道府県でつくる渉外知事会の代…
本州最北の地、青森の味と技を一堂に揃えた青森物産展が那覇市のデパートで開かれています。青森物産展には食品から工芸品までの34社が軒を連ねています。 収穫期を迎えたりんごは、通常のりんごのほか、4分の1…
宮古島市で老人クラブ連合会の大運動会が3日に行われ、およそ500人のお年寄りたちがさわやかな汗を流しました。 老人クラブ連合会平良支部の大運動会では、8つの学区ごとに徒競走や踊りなどで競いました。この…
元石垣市職員を名乗る女性が、大浜長照市長に暴行されたとインターネットなどで訴えていることが分かり、大浜市長は事実無根だとして告訴する方針を3日、発表しました。 大浜市長に暴行されたと訴えているのは元石…
秋の叙勲が3日付けで発表され、県内からは47人が受章しました。旭日大綬章には長年にわたり国会議員を務めた元内閣府副大臣の仲村正治さんが選ばれました。 旭日小綬章には元平良市議会議員の池間青昌さんなど6…
20年前にオープンして以来、修学旅行などで毎年およそ2万人が訪れる南風原文化センターが建物を新築し、3日にリニューアルオープンしました。 オープニングセレモニーでは、大城和喜館長と地元の小中学生がテー…