普天間基地の移設先として国民新党が主張しているキャンプシュワブ陸上案に、地元辺野古区など3つの区の代表が「住民全員で阻止する決意だ」として反対する意思を25日に沖縄防衛局に伝えました。 25日、沖縄防…
鳩山総理大臣は、24日に県議会が普天間基地の国外、県外移設を求める意見書を可決したことを受け「沖縄県民の民意のひとつの表れだ」と述べました。 県議会の決議を受けて鳩山総理は24日夜、記者団の質問に「沖…
県町村会は25日の定期総会で、日米地位協定の見直しを国に求める決議を全会一致で可決しました。 那覇市で開かれた定期総会の冒頭で、町村会会長の宮城篤実嘉手納町長が「日米地位協定の締結から50年の今年は、…
60歳以上のメンバーで作る演劇グループが25日「介護」をテーマにした舞台公演に挑戦しました。舞台を披露したのは那覇市の「金城老人憩の家」のシニア演劇講座に通う62歳から74歳の9人。 「介護」をテーマ…
宜野湾市の伊波市長は、普天間基地の危険性を放置し続けているとして政府に対し、裁判を起こすための調査費を2010年度予算案に計上する方針を明らかにしました。 調査費は「普天間飛行場返還促進対策事業」の一…
普天間基地の移設を巡り、県議会は24日、普天間基地の国外・県外移設を求める意見書を全会一致で可決しました。 24日の県議会本会議で基地関係特別委員会の渡嘉敷喜代子委員長は、名護市の稲嶺市長も基地は海に…
名護市屋我地漁港の整備事業で、入札最低制限価格と落札価格が極めて近い数字だったことがわかり、23日に議員が「官製談合ではないか」と市当局を追及しました。 23日に開かれた名護市議会臨時議会で、市当局は…
普天間基地の移設問題で国民新党が主張しているキャンプシュワブ陸上案に対し、22日に地元の辺野古区が反対する決議を全会一致で可決しました。 22日に開かれた辺野古区の行政委員による特別委員会で、国民新党…
23日、参議院外交防衛委員会のメンバーが普天間基地を視察し、その後、伊波宜野湾市長と面談しました。 参議院外交防衛委員会のメンバー12人は、23日に宜野湾市で普天間基地の現状を視察し、市の担当職員から…
23日の県議会一般質問で仲井真知事は、普天間基地の移設先はこれまで通り「県外がベスト」としながらも、県内移設に明確に反対はできないという姿勢を示しました。 23日の県議会一般質問で社民党の崎山嗣幸議員…
プロ野球春季キャンプも終盤。ロッテの大嶺投手が23日のヤクルトとの練習試合に登板し、沖縄のファンを沸かせました。 今シーズンの先発ローテーション入りをかけ、このキャンプで2000球以上を投げ込んできた…
復帰前にアメリカ軍基地を離職した元従業員に対するアスベスト被害の救済を求めようと22日団体が県に要請を行いました。 県に要請を行ったのは、連合沖縄と沖縄労働安全衛生センターです。2006年にアスベスト…