4日に完成した沖縄セルラースタジアム那覇のこけら落としイベントとして16日夜、巨人ファームと沖縄電力が激突します。 昼過ぎには巨人のファームチームが那覇空港に到着。空港では、那覇市の翁長市長や職員らが…
今月25日に開催される県民大会に向けて名護市とうるま市で15日、市民に参加を呼び掛ける実行委員会が設置されました。15日夜、名護市で開かれた実行委員会の設立総会には市内の各地域の代表などおよそ100人…
那覇市の奥武山公園にあるプールの改修が終了し、15日にリニューアルオープンしました。 新しい施設には県内としては2か所目の公式大会開催が可能な50メートルプールと半屋内型の屋根を備えた25メートルプー…
全国都道府県議長会が、普天間基地の国外移設の可能性を探るよう政府に申し入れる方針を固めたことがわかりました。これは15日、県議会の高嶺議長が明らかにしたものです。 高嶺議長は13日に東京で開かれた全国…
普天間基地の閉鎖に向けた道筋を探ろうと14日夜、移設問題の渦中にある3つの市の市長らが集まり緊急フォーラムが開かれました。 緊急フォーラムには普天間基地を抱える宜野湾市の伊波市長とその移設先として取り…
国立天文台がある石垣島で、2010年6月、太陽系など、惑星系の成り立ちをさぐる大規模な国際会議が開かれることが決まりました。 14日、石垣市役所をおとずれた国立天文台の観山正見所長は2010年6月に石…
新学期が始まり、子ども達を交通事故から守ろうと、ドライバーに交通安全を呼びかけるイベントが、15日朝、与那原町で行われました。これは、春の全国交通安全運動の一環として実施されたものです。 与那原交差点…
アメリカ軍基地の従業員だった男性が、不当に解雇されたと国を訴えていた裁判で那覇地裁は解雇を無効とする判決を言い渡しました。 この裁判は、アメリカ軍キャンプフォスター内で、自動車機械工として働いていた安…
街を歩いていると信号のない道路を渡ろうとする子どもを見かけてひやひやすることがありますよねそうですね14日にそんな交通量の多い地域で新しい信号の設置式がありました。 信号が設置されたのは那覇市安謝2丁…
高齢者に落語を通して交通安全について学んでもらおうというイベントが14日那覇市で開かれました。「右見て、左見て、渡ろうと思ったら右から車がビュン。 左見て、右見て、渡ろうと思ったら左から車がビュン」こ…
今月25日に投開票される沖縄市長選に立候補を予定している3人の討論会が開かれ白熱した議論を繰り広げました。 13日に開かれた討論会には、現職の東門美津子さん、元県歯科医師会会長で新人の喜屋武満さん、そ…
県立図書館八重山分館の存続を求める会 大田静男代表「図書館とはやはり私たちの知る権利とか学習する権利とか、そういうところの一番根幹のところですから、やはりそういうところは、図書館というのは潰してはなら…