MESH(メッシュ) あす運航再開 継続に決意

資金難のため運航を休止していた名護市の民間ドクターヘリ「MESH」が16日におよそ1年ぶりに運航を再開するのを前にセレモニーが開かれました。14日の「MESH運航再開セレモニー」には北部地区医師会病院…

ロックで島をアピール

県内外の人気バンドが出演するミヤコアイランドロックフェスティバルが12日,13日の2日間、宮古島で開かれています。2009年で5回目を迎えたロックフェスティバルには2日間で、東京や沖縄などで活躍する1…

NASAの伝送技術使い 人工衛星の観測データ配信

東京農業大学と東京情報大学が人工衛星からの情報を同時に伝送するNASAの技術を使ったネットワークシステムを稼働させたと12日に宮古島市で会見しました。 このネットワークは雲の分布や陸の温度など、人工衛…

県の行政改革 事務事業の見直しを徹底

県の行政改革推進本部会議が11日に開かれ、2009年度も事務事業の見直しを徹底し、財政再建を急ぐことを確認しました。 県の行政改革プランは2008年度、39項目のうちかりゆし行政サービスや出先機関の見…

学んだ・感じた 平和の大切さを発表

6月23日の慰霊の日を前に、糸満市の小中学校の児童・生徒が平和学習などで学んだことを発表するフォーラムが11日に平和祈念資料館で開かれました。 このフォーラムは沖縄戦当時の激戦地・糸満市の児童・生徒た…

宮古島市天然記念物 ツマグロゼミ鳴き始める

宮古島市の天然記念物に指定されているツマグロゼミが上野地区で鳴きだしました。ツマグロゼミは、長が3センチほどで、腹の部分が緑色なのが特徴です。 毎年、梅雨入り後に宮古島市上野の新里や城辺の砂川など、限…

仲井真知事 西海岸道路整備を加速させて

沖縄の道路や海岸など社会資本の整備について、国や県が話し合う会議が9日、那覇市で開かれました。これは、内閣府や国土交通省が、社会資本基盤重点計画に基づいて、今後5年間と10年間に沖縄で行なう道路整備や…