沖縄協議会で先島地域を訪れている民主党の岡田幹事長は18日、与那国町の町民と意見交換会を開き、町民からは自衛隊誘致に反対する意見が相次ぎました。山城記者のリポートです。 与那国町では町長たちが島の振興…
お金の歴史や知識が学べる夏休みの特別企画、「お金の自由研究2011」が日本銀行那覇支店で19日から開かれています。 会場には、お金の役割や歴史、単位などの知識から、戦争や本土復帰で目まぐるしく変わった…
中国を訪問中の仲井真知事は、7月15日、中国北京で沖縄観光をPRしました。記者会見で仲井真知事は「人が想像する以上に海が良いことを、ぜひ中国のみなさんにもっともっと僕らもPRしてまいりたい」とPRしま…
2011年は84の事業について検討です。県が実施する事業の必要性などを公開で議論する沖縄版事業仕分けが14日から始まりました。 2010年に次いで2度目となる沖縄版事業仕分け。2010年も企業経営者や…
浦添市の自慢の味や工芸品を一堂に集めた「浦添の物産と観光展」が13日からはじまりました。 「浦添の物産と観光展」は地元で産まれた特産品を紹介することで浦添市の魅力の再発見や観光の促進、地場産業の発展を…
野菜作りを通して地域の子どもたちに農業に親しんでもらおうと、12日に八重山農林高校で体験学習が行なわれました。 八重山農林高校の熱帯園芸科野菜専攻班の生徒が地域の保育園児を対象におこなっている体験学習…
地元の野菜や海藻を使って地元の子どもたちを育成しようと、伊是名村が新たな特産品を開発し、12日に会見で発表しました。 伊是名村の新たな特産品は、地元で採れたたまねぎともずくを使った「たまねぎスープモズ…
5日、航空自衛隊のF-15戦闘機が墜落した事故で、現場近くで発見されていた垂直尾翼が12日未明、那覇基地へ運ばれました。 事故当日に回収されていたF-15戦闘機の垂直尾翼2枚は、11日深夜、保管先であ…
仲井真知事は「雑談に近い感じのもの」と言っていた会談。議員連盟ははっきりと「辺野古移設に理解を求めた」と話していました。超党派の国会議員が沖縄を訪れた本当の目的は何だったのでしょうか。 北部地区振興協…
今月24日の地上デジタル放送完全移行まであと15日。渡名喜村では地デジの普及が完了しました。 渡名喜村では、これまで県や総務省の支援を受け地デジの説明会や受信機の普及活動を行ってきましたが今回村独自に…
民主党の沖縄協議会は8日、国からの交付金の自由度を高める「一括交付金制度」の創設を政府に申し入れました。 民主党の岡田幹事長と地元選出国会議員らは8日に枝野沖縄担当大臣を訪ね、党の沖縄協議会として、仲…
8日、嘉手納基地の第18航空団の新しい司令官に就任したモロイ准将が、県庁に与世田副知事を訪ねました。県庁を訪れたのは、第18航空団の新司令官マシュー・モロイ准将です。 モロイ准将はF15、F22などの…