所得税などの確定申告の受け付けがきょうから全国一斉に始まり、税の作文コンクールで国税庁長官賞を受賞した浦添市の中学生がきのう、一日税務署長を努めました。 北那覇税務署の一日税務署長を努めたのは、港川中…
このところ毎日のようにお伝えしているのが「ダムの貯水率」です。きょうは48.5%と半分を割った後も減り続けています。それでも今では蛇口から当たり前のように出てくる水ですが、沖縄には毎年のように渇水に見…
こんばんは。県や三連協がが中止を求めるなか、3カ月連続で訓練を強行した形です。アメリカ軍は2024年2月15日午後、嘉手納基地の上空でパラシュート降下訓練を実施しました。 濱元晋一郎記者は「午後4時2…
辺野古新基地建設で埋め立て予定海域に生息するサンゴの移植許可を求めた農林水産大臣の指示は国の違法な関与であるとして、県が国を相手に起こした裁判で2024年2月15日、福岡高裁那覇支部は県の請求を棄却し…
首里城火災を免れた木材で制作された三線が玉城知事に贈られました。 沖縄三線うるま屋新里紹栄代表は「歌のあるところに戦はない歌のあるところに喜びがある、ぜひ沖縄の三線文化の楽しさを皆さんにお届けしたいと…
沖縄県名護市の保育園に通う子どもたちが旬を迎えたキノコを味わいました。 沖縄県名護市にある豊明保育園の3歳と4歳の園児およそ15人が、本島北部でつくられた野菜などを取り扱っている「ファーマーズマーケッ…
弾道ミサイルが飛来したことを想定した住民避難訓練が12日、石垣市で行われました。 訓練は国と県、石垣市の3者で実施したもので、弾道ミサイルが発射され日本に飛来する可能性があるという想定で行われました。…
全国で少しずつ広まっている「がん教育」を沖縄でも推進するための体制構築などを求め8日、NPO法人が県に要望しました。 要望を行ったのはがんについての正しい理解や患者や家族などのがんと向き合う人々に対す…
本島にある国や県が管理するダムの貯水率が50%を下回ったことを受け県は11日本島中部の2つの水源から取水を再開しました。 県企業局によりますと取水を再開した水源は人体に有害な影響を及ぼすことが指摘され…
きょう2月10日は旧暦の正月です。糸満市では朝早くから初詣をする人の姿が見られたほか、港の漁船に大漁旗が掲げられました。 糸満市にある白銀堂には、まだ夜も明けきらない時間から多くの人が初詣に訪れていま…
県は2024年2月9日観光推進本部会議を開催しロードマップに基づく2022年度に実施した観光振興の各取り組みについて結果を報告しました。 県は、観光振興を図るため85の施策に紐づく目標値や取り組みを示…
「誰が対応してもいいよう準備を整えてほしい」ということです。多くの人でにぎわう大型商業施設で、不審者が爆発物のようなものを仕掛けたことを想定したテロ対処訓練がきょう行われました。 2024年2月9日、…
2024年1月2日、羽田空港で海上保安庁の航空機と日本航空の旅客機が衝突する事故があり利用者に大きな影響を与えました。那覇空港では2024年2月8日、航空機事故が起き、多数の負傷者が出たことを想定した…
ダムの貯水率が低下し続けているていることを受けて人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物「PFAS」対策で停止していた沖縄本島中部の水源から2月11日に取水を再開することを正式に決めました 沖縄渇水…
2024年1月、アメリカ軍が嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施したことについて、県は2024年2月8日、軍とアメリカ総領事館を訪ね抗議しました。 アメリカ軍は2023年12月と2024年1月19日…