普天間基地の移設問題で辺野古沿岸部の埋立てに対し防衛省から同意を求められている名護漁協は、28日に開いた理事会で正組合員の埋立てへの賛否を問う総会を3月11日に開くことを決定しました。 名護漁業協同組…
スポーツや芸術の分野で特に優れた成績を残した子どもたちに、那覇市が贈る青少年特別賞の表彰式が27日行われました。今回はスポーツで全国的に活躍した3人です。 首里高校・比嘉雄紀くんは、2012年パワーリ…
スポーツや芸術の分野で特に優れた成績を残した子どもたちに、那覇市が贈る青少年特別賞の表彰式が2月27日に行われました。 特別賞を受賞したのは2012年、パワーリフティングの全国大会で優勝し、日本代表と…
識名トンネル工事をめぐって起こされた住民訴訟の第1回口頭弁論が27日開かれ、被告の県知事側は、請求の内容が明確でないとして訴えの却下を求めました。この事件は、県が発注した識名トンネル建設工事で、県がう…
名護市辺野古の沿岸部を埋め立てる申請に向け、26日、防衛省は、漁業権を持つ名護漁協に対して、同意を求める申請文書を提出しました。 名護漁協によりますと、26日8時55分ごろ、沖縄防衛局の職員が漁協内の…
名護市辺野古の沿岸部を埋め立てる申請に向け、防衛省は2月26日、漁業権を持つ名護漁協に対して、同意を求める申請文書を提出しました。 名護漁協前から中継です。「こちら、漁協の事務所では、きょうにも同意申…
お伝えしていますように漁協への同意を求める書類が提出されました。今後、国の埋め立て申請にむけた動きが活発化しそうです。 小野寺防衛大臣は「今回の埋め立て申請一連の手続きの中で、名護漁協の同意も必要だと…
過去に補導された経験を持つ子ども達に健全な居場所を作ろうと警察とPTAなどが連携して子ども達と農業体験を行いました。 これは農作業を通して地域の大人や仲間との絆を作ろうと那覇署が実施したもので那覇市内…
安倍総理がアメリカ訪問するなか、自民党議員たちが続々と沖縄入りし、基地を抱える市町村などと意見交換をしています。21日夜、名護市では自民党の振興調査会のメンバーらが北部地域の村長らを招き、夕食会を開き…
21日、名護市では普天間基地の辺野古への移設を進めようとする市民らが大会を開き、経済振興と引き換えに早期移設実現を求める決議を採択しました。 この大会は、普天間基地の辺野古移設を推進する島袋吉和前名護…
浦添市長に就任した松本市長があいさつのため、那覇市の翁長市長を訪問しました。 那覇市の翁長市長は、先週開かれた県市長会総会に初参加した感想を尋ね「各市長立場はあるが、厳しさや楽しさは共通するものがある…
県議会の文教厚生委員会は、病院や学校などの現状や課題を視察するため20日に久米島に向かいました。文教厚生委員会の久米島視察には9人のメンバーが参加しました。 今回は離島医療の現状を考えるため、久米島病…