自然の宝庫である慶良間諸島が今月、国立公園に指定されたことを祝う記念式典が開かれました。 8日に那覇市で開かれた記念式典で石原伸晃環境大臣は「地域の人々と手を携えて慶良間の海から陸まで環境保全に努めて…
南ぬ島石垣空港の開港からきょうで丸1年になりました。石垣空港には、本当はここにいるはずの草柳さんが行っています! 開港1周年を迎えた石垣空港に、きょう新たなシンボルが加わりました。あちらのステンドグラ…
給食費の無料化に関する意見書を改ざんしたとして、浦添市の池原教育長に対して浦添市議会が辞職勧告決議を可決させました。辞職勧告決議案は7日の浦添市議会で12人の議員が提出したものです。 この問題は松本市…
県議会は7日、予算特別委員会を開き、2015年度の補正予算案について審議しています。7日の委員会では、一般会計補正予算案151億300万円余りなど13件について県執行部から説明がなされました。 委員か…
4日に嘉手納基地所属のF-15戦闘機から部品が落下した事故に対し、嘉手納町議会は6日、抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 嘉手納町議会では冒頭、基地対策特別委員会の奥間常明委員長が「演習や訓練…
6日の県議会一般質問で自民党の照屋守之県議は「普天間基地の移設問題を巡る新聞報道は公平公正でない」として県の考えを質しましたが、県の又吉知事公室長は「報道の自由は憲法で保障されている」との見解を示しま…
6日から県立高校の入試が始まっていますが、宮古島市の高校では、家族で受験生を囲む温かい応援の光景が見られました。 6日から始まった県立高校の一般入試。宮古高校ではおよそ200人が難関に挑みました。お昼…
青森の特産品リンゴを通じて「食」について学ぼうと、那覇市の保育園で食育学習が開かれました。 この食育学習は青森のJA津軽みらいとコープおきなわが小学校や保育園で実施。午前中は那覇市のエミール保育園で行…
3日午前5時過ぎに発生し本島などで震度4を観測した地震は緊急地震速報が発表されませんでした。 気象庁によりますと今回の地震は、緊急地震速報の発表基準、マグニチュード3.5を超えています。 しかし、観測…
声掛けやつきまといなどから子どもや女性を守るために3日、糸満警察署と糸満市と八重瀬町の教育委員会が協定を締結しました。 糸満警察署と2つの教育委員会が締結したのは学校ゆいまーる制度の協定です。2013…
2月28日、沖縄県泡盛同好会の設立40周年記念大会が開催され、 泡盛をこよなく愛する仲間が全国から集まりました。 1972年の復帰から2年後に発足した沖縄県泡盛同好会は泡盛の普及と消費拡大を呼びかける…
県議会代表質問は2月28日、県政与党の公明党が知事に対し埋め立て承認は「誠に残念で県民世論を無視した」とし承認の経緯と考えを質しました これに対し知事は「色々な思い等で不承認とすることはその裁量の範囲…