与那国町の自衛隊配備問題で、11月17日、議会で可決された配備の是非を問う住民投票の条例制定案が、28日の臨時議会で再度、審議されることになりました。これにより条例案は廃案となる公算が大きくなりました…
2015年度から始まる子ども・子育て支援新制度について、26日に県庁で会議が開かれ、幼稚園や保育所の定員数などについて確認されました。 26日の会議では幼稚園や保育所などの量の見込みが初めて示され、2…
さとうきびの価格・政策の確立に向けて、生産者の意志を確認する大会が25日南風原町で開かれました。 大会は、TPP交渉への対応や、さとうきび増産対策の価格・政策確立などを目指して行われ、会場には、生産農…
16日の那覇市長選挙で初当選した城間幹子新市長は25日の那覇市議会臨時議会で就任挨拶をし、「皆さんとともに那覇市を作っていきたい」と述べました。 臨時議会で城間新市長は、「これまで築きあげてきた協同に…
伊計島で5年に1度行われる伝統の豊年祭が行われています。「伊計島招豊年祭」は、5年に1度、島をあげて五穀豊穣を祈る伝統行事で、240年以上の歴史を持ちます。 豊年祭は22日から24日までの3日間で、2…
23日、さわやかな秋空の下、那覇市で障害者運動会が開かれ、参加者や家族、ボランティアの人たちが交流を深めました。 32回目を迎えた「那覇市障がい者運動会」は、スポーツやレクリエーションを通じて障害のあ…
10月30日から夜間断水が続いている竹富町の小浜島で、18日、雨乞いの儀式が行われました。少雨傾向が続く八重山地方では、10月30日から竹富町で夜間断水が実施されていて、20日からは石垣市でも夜間断水…
ちゅらさん運動の顔として活躍した県出身の女優・比嘉愛未さんが14日、県警を訪れました。 ちゅらさん運動は安全・安心なまちづくりと県民の自主防犯意識の高揚を目的に行なわれていて比嘉さんはその啓発ポスター…
島々の自慢の特産品を集めた離島フェアが14日に開幕しました。 離島フェアには、県内18の離島市町村の自慢の特産品が紹介されていて、オープンと共に大勢の人たちが詰めかけています。 会場には、優良特産品に…
赤く乾いた土。ダムの水位が下がっています。石垣市では夏以降、少雨傾向が続き、夜間断水を実施することになりました。 石垣島地方では8月上旬からまとまった雨が降っておらず、ダムや河川の水量が減少しているた…
嘉手納基地を抱える3つの自治体でつくる三連協が、嘉手納基地を離着陸する航空機の目視調査を行いました。 この調査は、嘉手納基地を離着陸する航空機の種類や騒音、飛行経路などの実態を把握するのが目的で、今回…
シリーズ沖縄の岐路。11回目のきょうは、9日日曜日に告示された那覇市長選挙について。それぞれの候補が最重要課題として掲げる政策そして、知事選とともに白熱する戦いを取材しました。 那覇市長選に立候補して…