宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」の開通まで2週間あまり、地元では開通式典の準備が進んでいます。 1月31日に開通する伊良部大橋は全長3540メートル。開通すれば無料で渡れる橋としては日本一長い橋と…
アメリカ軍が嘉手納基地への暫定配備を発表していたF16戦闘機12機が15日に飛来したことを受け、嘉手納町議会が暫定配備の中止を求める抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 奥間常明基地対策特別委員…
1月7日から操業が始まった宮古製糖城辺工場の原料糖が15日に初出荷されました。 初荷式で宮古製糖の安村社長は「今季は10年に1度あるかないかの豊作、高品質と期待している。安全運航で目的地まで輸送してほ…
2月2日から始まる国道58号のバスレーンの一部延長について県民に広く知らせようというキャンペーンが13日から始まりました。 2月2日から朝夕のバスレーンが一部延長するのを前に13日那覇市天久では新たに…
留学先の中国から駆け付けた新成人の男性は(中国語で何かを話す)今、何て言ったんですか?と尋ねると「今日があるのも両親のお蔭なのでとても感謝しています」と話したということです。中国語でのコメント、素晴ら…
日頃は間近かでは見られない訓練もあって見学の人たちも釘付けになったようです。北谷町では毎年恒例の県警による年頭視閲式が行われ警察の訓練の成果が披露されました。 年頭視閲式は、警察の日頃の訓練を県民に披…
2015年4月に合併10周年を迎えるうるま市では、節目を祝おうと4月までのカウントダウンボードが設置されました。 石川市と具志川市、勝連町、そして与那城町が合併し2005年に誕生したうるま市。5日に行…
県庁では翁長知事が年頭の挨拶に立ち、辺野古への基地建設を許さないと公約実現に向けた決意を新たにしました。翁長知事は「昨年末大晦日に引っ越しましたので、慌ただしいですけど、しっかり落ち着いて2015年頑…
ひと足早く成人式が行われた地域も多かったのではないでしょうか。2015年も石垣市白保地区では笑いと涙の心温まる成人式となりました。 毎年、年末年始の帰省に合わせて行なわれる石垣市白保地区の成人式、20…
宮古島で、ちょっと珍しい植物が顔をのぞかせています。 丸い頭に手を広げたような姿が、まるでこびとが立っているようにも見えるのは「リュウキュウツチトリモチ」。海岸近くの林で、冬の訪れを告げるように顔を出…
久米島の特産品を紹介する観光物産展が、沖縄タイムス社で開かれています。日本一の生産量を誇るクルマエビや定番の久米島みそを活かした商品や町内の10のメーカーから集めた食品などを統一ブランドで販売する試み…
元プロボクシングの世界チャンピオンで石垣島出身の具志堅用高さんが、18日、八重山署の1日署長に就任しました。 八重山警察署長から「1日警察署長」の委嘱状とたすきを受けたのは、元プロボクサーの具志堅用高…