沖縄芸能の海外公演を通じて、県内への観光客誘致などを目指す県の新たな事業がスタートします。 演出家の富田めぐみさんは「この(沖縄芸能の)きらめきをしっかりと堪能していただきまして、今度はじゃあ沖縄でぜ…
海外ビジネスなどで活躍できる人材の育成を目指す県の海外留学派遣事業に選ばれたメンバーが県庁を訪問し、留学への抱負を語りました。 県庁を訪れたのは県の「万国津梁産業人材育成事業」で7月末にハワイ大学大学…
県が実施している事業を県民の視線で評価する県内版事業仕分け、2012年はより多くの県民に知ってもらいたいと、ショッピングセンターでプレ本番が行われます。 2010年度から実施されている県内版事業仕分け…
カフェにいるような雰囲気で、様々なテーマについて、市民が話し合う「ワールドカフェ」が16日に首里石嶺町で、開かれました。 「ワールドカフェ」とは、カフェにいるようにくつろぎながら、様々なテーマについて…
地元・北谷町をPRする観光大使のコンテストが15日に開かれ、会場は多くの人で賑わいました。 北谷町商工会青年部が今回はじめて企画したという「美ら浜大使コンテスト」。18歳以上の男女を対象に地元をPRす…
7月3日宮古島市の与那覇湾が国際的に重要な湿地として「ラムサール条約」に登録されたことを受けて宮古島市の下地長が13日県庁を訪れ登録を報告しました。 広大な海草藻場が広がる与那覇湾はシギやチドリなど多…
10日からアメリカ軍のヘリパッドの工事が再開された東村高江では、住民らによる24時間体制の座り込みが続いています。 10日夕方、住民に座り込みをさせないよう防衛局の職員が軽トラック三台を置いて帰りまし…
オクラやマンゴーの拠点産地に指定されている南城市の新鮮な農産物を集めたイベントが、21日と22日に開かれます。 JAおきなわ大里支店がひらく「マンゴー野菜まつり」。支店内およそ120の農家がつくる自慢…
「がん対策推進条例」について県議会の文教厚生委員会で11日に審議があり、条例は19日の本会議で可決される見通しとなりました。 「がん対策推進条例」について県は当初、2月議会で提案して条例化する予定でし…
県をあげてオスプレイ配備に反対する中で、オスプレイの訓練用だとはっきりした東村高江のヘリパッドの建設が10日から再開され、緊迫しています。 座り込みをしてきた住民達は5年前から、これはオスプレイ用だと…
県内30町村の首長で構成する県町村会が11日に理事会を開き、日米両政府に対し、オスプレイの県内配備撤回を求める抗議決議を可決しました。 県町村会理事会には、基地を抱える北谷町や北中城村の首長など8人が…
オスプレイの配備反対の声が強まる中、アメリカ軍がオスプレイ運用のために東村高江区に計画しているヘリパッドの建設工事が10日夕方から再開されています。 10日夕方、住民らが座り込みをしているテントが無人…
県民大会の開催に向けた県議会の常任幹事会が10日に開かれ、大会名称を「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」と決めました。 県議会の各派代表で構成する常任幹事会では、大会名称を了承するとともに、早急に…
オスプレイの配備に反対する県民大会に向け、準備がすすんでいます。県議会の全会派で構成する常任委員会はきょう、市長会や婦人団体などの団体へ大会への参加を要請しました。 県民大会常任幹事会は9日、会合を開…
子どもたちを交通事故から守ろうと豊見城市の小学校で、交通安全県民運動の出発式が行われました。出発式には豊崎小学校の、全校児童およそ580人が参加し、交通ルールなどを学びました。 豊見城市では、小中学生…