口蹄疫など、畜産農家に重大なダメージを与える伝染病や感染症が発生した際の対応訓練が、6日に石垣市で行われました。 訓練は2010年の宮崎県での口蹄疫発生を受け2011年から実施されているもので、八重山…
6日、離任あいさつのため県庁を訪れた沖縄防衛局の真部朗局長はオスプレイについて安全かどうか見極められるようわかりやすく話したいと述べました。 沖縄防衛局の真部朗局長は2011年の12月、田中聡前局長の…
識名トンネルの上部に位置する住宅や墓にひび割れなどが生じている問題で県は5日、住民へ補償方法などの説明会を行ないました。 この説明会は住民からの要請を受け、県がはじめて開いたものです。説明会で、県南部…
大宜味村の特産品・シークヮーサーの魅力を紹介するキャンペーンが5日に那覇空港で行われました。 9月は青切りシークヮーサーの収穫のピークで、大宜味村役場の職員や生産農家などが観光客にその魅力をアピールし…
宮古島の神歌を歌う女性の世界を描いたドキュメンタリー映画がスイスのロカルノ国際映画祭で批評家週間賞などを受賞しました。その全国公開を前に、5日に那覇市内で試写会が行われました。 生きることと神への願い…
沖縄への観光客誘致が期待される事業に県から最大3000万円の助成金が出る元気プロジェクトの事業者が決まり、4日に事業者への説明が行われました。 「元気プロジェクト」は新たな観光メニューであることや継続…
与那国島への自衛隊配備をめぐり住民投票条例の制定を目指している町民の代表が3日、544人分の署名簿を町長へ提出しました。 3日に与那国町役場を訪れたのは条例制定を目指す町民の代表者らで、選挙管理委員会…
県内企業のスタッフを海外に派遣する県の事業に、選ばれた8人に、決定通知書が手渡されました。 この県の事業では、海外展開を目指す県内企業が、海外ビジネスのノウハウなどを学ぶためスタッフを海外企業に派遣し…
尖閣諸島の購入を目指している東京都は、2日魚釣島などの周辺で現地調査を実施しました。 調査団が「意義深い調査だった」と成果を強調する一方、石垣市民から、新たな緊張を生むのではという不安の声も一部聞かれ…
沖縄の美しい景観がデザインされた、ラッピングモノレールが3日から運行しています。 このラッピングモノレールは「まちなみ号」という名称で県が、県民や観光客に沖縄らしい景観を知ってもらおうと県が実施してい…
公共交通の一環としての自転車のあり方を考えようと、那覇市議会のメンバーが、南風原町で、自転車関係団体との意見交換を行いました。 意見交換を行ったのは、那覇市議会の「公共交通と交通政策に関する調査特別委…
海外の企業で仕事を体験するため県内の大学生がきょう那覇空港を出発しました。これは今年度から始まった県の海外ジョブチャレンジ事業で、中国・上海や香港、マレーシアなどにある日系企業に学生を派遣するものです…
9月は、船員労働安全衛生月間です。那覇市では、船の上での災害の減少や安全な労働環境の実現を目指す、船員災害防止大会が開かれました。 船員災害防止大会は船の上での事故や災害、長期滞在が原因で発症する生活…
地元の人にもっと足を運んでほしいと那覇市平和通り商店街に歌やお笑いライブをするひやみかちマチグヮー館が2012年もオープンしました。 平和通り商店街にある牧志公設市場衣料部。2階の店舗が移動したことか…
尖閣諸島の購入を目指している東京都が、魚釣島などの周辺で実施していた調査を終えて、2日夜、石垣港に帰港しました。 東京都の調査団は2日朝から魚釣島や南小島、北小島の沿岸調査や不動産鑑定などを半日近くか…