80年前の沖縄戦で伊江島での戦いを基にした映画の撮影していた2024年、戦没者とみられる、20人分に相当する遺骨が見つかっていたことが分かりました。 伊江村などによりますと2024年8月、島で元日本兵…
アメリカ空軍は、パラシュート降下訓練を21日午後、嘉手納基地で実施すると情報を公開にしました。 アメリカ軍は、21日午前までに21日の午後3時半から6時半の間、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を行なう…
任期満了にともなううるま市長選挙がきょう告示され現職と新人2人のあわせて3人が立候補しました。 任期満了にともない実施されるうるま市長選挙には届け出順に無所属新人で元県議会議員の照屋守之さん、無所属の…
県内北部地域を中心に犬や猫の置き去りや遺棄が後を立たない問題について那覇市内の専門学生らがチラシを配る啓発活動を行いました。 県内では、ゴールデンウィーク期間中に飼い犬や猫の置き去り、遺棄が増加すると…
ナレーターや着物愛好家として活動する近藤サトさんが、美ら島沖縄大使に任命され認証状の交付式が行われました。 沖縄の魅力を発信し県のイメージアップを図ろうと設けられた「美ら島沖縄大使」任命されたのはナレ…
5月5日のこどもの日を前に、那覇市役所では4月18日、こいのぼりの掲揚式が行われました。 那覇市役所では毎年こどもの日に向けて市役所の中庭や窓口にこいのぼりを飾っています。 4月18日午前中はあいにく…
地中に埋もれている不発弾を発見することで事故を未然に防ごうと、磁気探査機の扱い方を学ぶ講習会が17日浦添市で開かれました。 県内では、戦後80年が経った今でも工事現場などで不発弾が見つかり爆発事故が懸…
通学路の見守りや事故防止の啓発活動を行う地域交通安全活動推進委員に警察署から委嘱状が交付されました。 地域交通安全活動推進委員は、警察と連携して朝と夕方に地域の通学路や道路の交差点などで、子どもたちや…
返還合意から29年が経過した今も普天間基地の返還が実現されないとして、宜野湾市の佐喜眞市長が、4月17日に玉城知事に対し一日も早い閉鎖返還などを要請しました。 4月17日宜野湾市の佐喜眞市長は玉城知事…
タクシー運賃は引き上げられても乗務員には、30年近く深夜手当が支給されていないと労働組合などがタクシー運転手の厳しい実情を訴えました 建設、交通、運輸などの業種で働く労働者で組織する建交労の沖縄本部は…
県の行政手続きが適正かどうか第三者の立場から審査する行政不服審査会の委員に委嘱状が交付されました。 県行政不服審査会は行政処分に不服の申し立てがあったケースに対し第三者の立場から審理手続きの適正などを…
16日、沖縄警察署に勾留されていた20代の男が首を吊った状態で発見され、搬送先の病院で死亡が確認されました。 死亡したのは、大麻取締法違反などの容疑で逮捕されたあと別の窃盗の罪で起訴された20代の男で…