県議会は予算特別委員会でも仲井眞知事の出席を求め、辺野古の埋め立て承認問題などについて野党の追及が続いています。 仲井眞知事は辺野古の埋め立て承認について、法律に基づいて承認したという立場を繰り返し、…
県教育委員会の定例会議が19日に開かれ、文部科学省が竹富町教育委員会に出した教科書の是正要求に対し、八重山地区の教育委員会が今後も教育的解決法を模索していくべきとの考えが確認されました。 会議には諸見…
県内で後を絶たない万引きを防止しようと、エコバッグを配布してのキャンペーンが19日、那覇市で開かれました。 日頃から地域のパトロールなどを行っている女性たちと那覇署が協力して開いたキャンペーンでは、買…
4月1日からの県障害者の権利条例の施行を前に、県職員が公共サービスの窓口などでの応対や配慮を学ぶ研修会が開かれました。障害者の権利条例は、障害者への適切な配慮や差別の禁止などを定めるものです。 研修会…
久米島の特産品をもっと多くの人に知ってほしいと「沖縄久米島印」という新たなブランド名の商品が19日から発売されます。 沖縄久米島印は久米島商工会が考案したもので、島内の10の事業所が久米島の素材を生か…
土地取引の基準となる県内の住宅地や商業地などの地価が22年ぶりに上昇したことがわかりました。 国土交通省の発表した地価で、県内166地点の地価の平均変動率は22年ぶりにプラスに転じたことがわかりました…
今月14日文部科学省が竹富町教育委員会に対し、八重山地区で教科書を一本化するよう是正要求を出したのを受けて教職員らでつくる団体が、撤回を求めています。 民間教育研究所長堂登志子所長は「全国の人に真実を…
国際会議や見本市など、MICEの沖縄への誘致について考えるシンポジウムが、17日那覇市で開かれました。 シンポジウムで、県の前田光幸観光政策統括監はMICEを誘致するメリットについて、季節に左右されな…
県内の離島の小中学校を対象に携帯やタブレット端末などを上手に活用してもらうプロジェクトが始まります。 この計画は、高校進学などで島を離れる「15の春」にそなえ、携帯電話やタブレット端末を生活や学習に取…
モズの仲間の野鳥で県内で観察されるのは非常に珍しい、オオモズが、15日、池間島の畑に現れました。 15日、オオモズが現れたのは収穫を終えたサトウキビ畑。枯れ枝の先端に止まってエサを探しながら羽を休めて…
2015年3月に返還が予定されているキャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区の跡地利用について話し合う協議会が15日、宜野湾市で開かれました。 跡地利用協議会には地権者をはじめ、宜野湾市や県、沖縄防衛局の担当者…
アメリカ軍キャンプ瑞慶覧内で文化財調査の最中、土の中からドラム缶12が見つかっていたことがわかりました。 ドラム缶が見つかったのはアメリカ軍キャンプ瑞慶覧の海軍病院に隣接する場所で、2013年6月から…
2009年に自転車の男性が県道で転倒し障害を負ったとして県に損害賠償を求めた裁判で、県議会の土木環境委員会は10日、和解金として県が1億3500万円を支払うとした議案を可決しました。 2009年4月、…
自然の宝庫である慶良間諸島が今月、国立公園に指定されたことを祝う記念式典が開かれました。 8日に那覇市で開かれた記念式典で石原伸晃環境大臣は「地域の人々と手を携えて慶良間の海から陸まで環境保全に努めて…
南ぬ島石垣空港の開港からきょうで丸1年になりました。石垣空港には、本当はここにいるはずの草柳さんが行っています! 開港1周年を迎えた石垣空港に、きょう新たなシンボルが加わりました。あちらのステンドグラ…