老朽化などの理由で移転が決まっている名護市にある県立農業大学校の移転先が宜野座村に決まりました。 8月31日の会見で、富川副知事は、名護市大北にある県立農業大学校の移転先について、宜野座村松田に決定し…
QABのアナウンサーが県内各地を歩く「お散歩プラス」。今回は私が訪ねた沖縄市コザの第2弾です。 お散歩プラス、やってきたのは沖縄市。前回はカラフルな巨大壁画や越来グスクの歴史に触れました。ここでちょっ…
8月、沖縄市内の小学校で給食の中に金属のような異物が入っていたことがわかりました。沖縄市で給食から異物が見つかるのは、2018年度だけで4件目。保護者には不安が広がっています。 沖縄市教育委員会により…
健康長寿おきなわを復活させようと、8月30日に県庁で市町村や経済団体などのメンバーが一堂に集い、会議が開かれました。 会議には謝花副知事を始め、市町村や経済団体など約50人が出席し、健康長寿おきなわを…
全国で問題になっている障害者の雇用数を水増ししていた問題。沖縄県警でも発覚しました。 8月29日、県警は法律で義務付けられた障害者雇用数について2018年度に10人雇用しているうちの2人を「誤って計上…
県内企業の新しい取り組みをお伝えする「Qビズ」です。今回私が訪れたのはカフェなんですが、ただのカフェではなく、まさに新しいビジネスが生まれる、カフェにお伺いしました。 沖縄市の商店街の中にある、おしゃ…
那覇市で活躍する移動式の公民館パーラーが公民館がパワーアップし、8月28日にお披露目されました。 曙小学校でお披露目されたのは、その名も『ZINE KIOSK』。公民館のない那覇市曙地域では、地域住民…
9月30日投開票の宜野湾市長選挙で、市政の野党側は県高校PTA連合会の会長を務めた仲西春雅さんに出馬を要請しました。 候補者の選定を進める準備会では、県高校PTA連合会会長の経験を持つ仲西春雅さんが適…
先週の土曜日、石垣島で開催された南の島星まつり祭りの人気イベントの1つである高校生が取り組む星空公開ウエディングというものがあります。 6年目を迎える今年は、初めて八重山商工の生徒が式の全てをプロデュ…
那覇市議会は、休館中の市民会館に代わる新たな施設の建設費用に必要な13億円を増額する補正予算を賛成多数で可決しました。 那覇市が「新文化芸術発信拠点」と位置づけ、久茂地小学校の跡地で2021年度のオー…
県教育委員会は、飲酒運転をしたとして、教諭3人を懲戒処分したと16日、発表しました。 県教育委員会によりますと宮古島市の中学校に勤務する48歳の男性教諭は、7月8日、PTA主催の慰労会で酒を飲み、帰宅…
年に一度、渡嘉敷島で行われる綱曳き行事。「カシチー」。豊年を占うめでたい綱曳き行事なんですが、勝敗を巡っては、集落の東と西が駆け引きなしの真剣勝負で行われます。密着しました! 渡嘉敷島は那覇から西へ3…