お年寄りや障害を持った人への虐待・差別など人権にかかわる問題を受けつける電話相談が8日から14日まで、受付時間を延長して行われています。 相談は、高齢者や障害を持った人に対する差別や虐待、嫌がらせをな…
沖縄少年院を仮退院した少年を対象に行った調査で、万引きやなどの非行行為を初めて行った時期は小学生以下がおよそ8割を占めていることが分かりました。 これは、更生保護委員会が沖縄少年院を仮退院した46人を…
大宜味村の特産品であるシークヮーサーのPRがイベントが那覇空港で行なわれています。生産量日本一を誇る大宜味村のシーククァーサーは9月中旬から収穫がピークを迎えます。 大宜味村では県民だけでなく県外から…
赤土流出防止に関心を持ってもらおうと、対策などを紹介するイベントがきのう、石垣市で開かれました。 会場には、県や関係機関の赤土流出防止に関するパネルが展示されているほか赤土がどのように海へ流れ出るのか…
2013年8月、宜野座村のキャンプハンセンにアメリカ軍のHH60ヘリが墜落した事故を受け村は13日、中断していた基地内ダムからの取水再開を検討するため現場への立ち入り調査を行いました。 宜野座村では、…
2015年3月に返還予定のキャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区の跡地利用について、宜野湾市は15日から文化財の試掘調査を始めます。 12日に開かれた跡地利用を話し合う協議会には地権者をはじめ、宜野湾市や県、…
交通規則や自転車の安全な乗り方を競う全国大会でみごと優勝した小学生たちが8日、警察本部長に優勝を報告しました。 優勝を報告したのは石垣市立明石小学校の児童ら9人です。 「交通安全子供自転車全国大会」は…
11月の県知事選挙に向け8月6日、拡大大会を開いた経済界の同志会が、翁長那覇市長に出馬を要請しました。 要請したのは、「オナガ雄志知事を実現する同志会」の代表らで、翁長那覇市長に要請文を手渡しました。…
焼却炉の不具合で運転を停止していた宮古島市のゴミ焼却炉施設が7日、20日ぶりに再稼働しました。 宮古島市クリーンセンターでは焼却炉のフィルター部分に不具合が生じたため2014年7月18日から運転を止め…
県内のものづくり企業の活性化を図ろうと、新たな金融支援システムを設立しようという準備委員会がきょう県庁で開かれました。 県では経済の自立を図るために製造業などのものづくり企業を応援しようと県内の金融機…
台風などの際、地域の災害情報や交通情報などを早く提供できるようにと、読谷村で防災ラジオの実証実験が始まりました。 実証実験では村役場や公民館、消防署など、村内50カ所に最新型の防災ラジオを設置し、毎日…
沖縄市とその姉妹都市のマスコットキャラクターと市のシンボルマーク市章を施したモニュメントが完成しました。 モニュメントには沖縄市と姉妹都市を結んでいる大阪府豊中市や山形県米沢市、愛知県東海市、沖縄市の…
海外に住むウチナーンチュたちの子弟に故郷・沖縄について学んでもらうスタディツアーが始まりました。 今回、ツアーに参加したのはアメリカやカナダ、ボリビアやブラジルなど10ヵ国から集まった16人の学生たち…
閉館の危機に追い込まれていた「シネマパニック宮古島」が2日「よしもと南の島パニパニシネマ」としてプレオープンしました。 「シネマパニック宮古島」はデジタルプロジェクター導入の資金の不足から閉館の危機に…
南風原町にある沖縄戦で使用された陸軍病院壕で7月30日消火剤がまき散らされるなど荒らされていたことがわかり警察が、事件として捜査しています。 荒らされたのは南風原町の文化財にも指定されている沖縄陸軍病…