4月、普天間基地から有害な有機フッ素化合物PFOSなどを含む泡消火剤が宜野湾市の河川などに流出した事故を受け宜野湾市は5月7日水質調査の結果を公表しました。 事故は4月10日宜野湾市の普天間基地から有…
6月7日に行われる県議会議員選挙に向け、5月8日選挙ポスターの掲示板設置式が行われました。 8日、那覇市役所前で行われたポスター掲示板設置式では那覇市選挙管理委員会の松田義之委員長は「県政を託す貴重な…
県内では7日も新型コロナの感染者は確認されませんでした。5月に入ってから7日間連続です。玉城知事は今後も引き続き感染予防に努めてほしいと呼びかけました。 玉城知事は「1週間新たな感染者数がゼロに抑えら…
与那原町では大綱曳に先立つ神事アブシバレーが行われ、コロナの収束に向けて祈りが捧げられました。 夏の風物詩与那原大綱曳は今年も8月15日から2日間行われる予定でしたが、新型コロナの影響ですでに延期が決…
県は先ほど新型コロナウイルスの感染者が県内で7日も確認されなかったことを明らかにしました。感染者が確認されなかったのは7日間連続となります。 関連記事
5日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されませんでした。これで5日連続で新たな感染者はゼロとなっています。 県によりますと、4日から5日にかけて55件のPCR検査が行われ、その結果、県内で…
4日の政府による緊急事態宣言の延長を受け、県の新型コロナ専門家会議が4日夜開かれ、自粛が続く活動の再開を想定したロードマップが県に提言されました。 4日夜開かれた県の新型コロナ専門家会議では、政府によ…
新型コロナウイルス特別措置法に基づく全国への緊急事態宣言について、安倍総理大臣は先ほど、期限を今月31日まで延長することを表明しました。このあと記者会見で発表します。 きょうは玉城知事と中継で結び、お…
ゴールデンウイークも後半に入り、5月3日、県内の観光地は例年のような賑わいなく、また、県内では新たな新型コロナウイルス感染者の確認はありませんでした。 ゴールデンウイーク期間中、1万5000人の利用が…
県議会は5月1日臨時議会を開き、新型コロナ対策で計上した457億円の追加予算について審議していて、採決は午後になる見通しです。 1日、県議会の臨時議会が開かれ新型コロナ対策のための追加の予算や知事や副…
4月29日新型コロナで入院していた70代男性患者1人が死亡したことが分かりました。そして30日、新たに1人の感染が確認されています。 4月12日に新型コロナの感染が判明した中部保健所管内に住む70代の…
県は4月30日、新型コロナウイルスに感染し入院していた70代の男性が29日、亡くなったと発表しました。死亡例はこれで5人となります。また新たに30日、1人の感染も確認しました。県は午後にも詳細を明らか…