「つながる」きょうは高齢者を支える地域の力についてお伝えします。 少子高齢化社がすすみ、長寿社会になる沖縄ですが、人生を豊かに老いるためにどうしたらよいのか、ある地域の取り組みを取材しました。 ここは…
全国ワーストとなっている子どもの貧困について話し合う県議会の「子どもの未来応援特別委員会」の初会合が、19日に開かれました。 委員会では、県が2015年に児童生徒、保護者およそ1万人に実施したアンケー…
震災が起きた時、日本語が不自由な外国人をどのように支援したらいいのかを考えました。 講演では2016年4月の熊本地震の際外国人支援にあたった熊本市の国際交流団体の職員が、その経験を語りました。 熊本市…
7月11日から始まる夏の交通安全運動の開会式が那覇市で開かれました。あの人が交通安全宣言です。 じゅん選手「日本一、交通安全なまちづくりの実現に向けて、県民とともに推進していくことをここに宣言します。…
7月1日から始まった全国安全週間にあわせて、県内でも建設現場のパトロールが行われました。 このうち2017年度末に完成予定の浦添市の牧港高架橋で行われたパトロールでは沖縄労働局の待鳥浩二局長が作業工程…
3日午前、那覇市首里で沖縄戦当時の物と見られる不発弾の処理作業が行われ、無事終了しました。 不発弾は2016年5月、那覇市首里大名町の建設作業中の現場から発見された「アメリカ製50キロ爆弾」1発です。…
那覇市は7月1日、2016年度の子どもの居場所運営事業で補助金を交付する10団体に通知書を交付しました。 交付式には、元教員などで結成された食事支援を行う団体や学習支援を行う団体の代表らが参加。この中…
県立農業大学校で果樹の栽培を学ぶ学生たちが、県に実習の成果を報告しました。 29日に県庁を訪ねたのは、マンゴーやドラゴンフルーツなど、果樹の栽培を学ぶ県立農業大学校の2年生9人です。 学生らは、収穫を…
八重瀬町の特産品や観光の見どころなどを紹介するイベントが那覇市で開かれ賑わいを見せています。 物産展一番の人気は八重瀬町の味覚を紹介するコーナー。今回は12店舗からおよそ60点の商品が並びました。 特…
慶良間諸島の環境保全や情報発信を目的に、2014年に商工会や企業・団体などで発足した「チームけらま」が一般社団法人化し、今後の活動目標などについて会見を開きました。 「チームけらま」は慶良間諸島の国立…
南城市で唯一の公立保育所の存続をめぐる問題で、6月24日、市民が提出した陳情書は退けられました。 陳情書に反対する城間松安議員は「公立保育所を民営化する方がはるかに大きいメリットがあると思います」と話…
慰霊の日の23日、石垣市では戦争マラリア犠牲者の追悼式が行われました。 「八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑」で行われた追悼式には、遺族や市民らおよそ250人余りが参加し犠牲者の冥福を祈りました。 八重…
南城市の公立保育所存続を巡る問題で、24日の市議会では市民から提出された陳情書が審議されています。 この問題は、南城市に残る1カ所の公立保育所を巡り「法人保育所の保育の基準となる公立保育所をなくさない…
国の是正指示を巡る国地方係争処理委員会は、6月17日、審議を終了しましたが「適法かどうかは判断しない」との結論に達しました。 翁長知事の埋め立て承認取り消しに対する国の是正指示を不服とする県の申し出で…
本部町の特産品が勢揃いしたもとぶフェアが、那覇市のデパートで開かれています。 6月10日「本部(ムトゥブ)の日」、那覇の街中に現れた大きな牛。闘牛の町、本部町をPRする観光大使です。また、本部町のマス…