県内では25日新たに31人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと25日新たに新型コロナへの感染が確認されたのは、10代から70代の男女あわせて31人です。 25日、感染が確認され…
社会に貢献できる青年技術者の育成を目的に設立された沖縄産業開発青年協会が、65周年を迎えました。 2020年で設立65周年を迎えた沖縄産業開発青年協会は、技能訓練を通して社会に貢献できる青年技術者を育…
2020年で44回目となる沖縄の産業まつりが24日から開催されています。 2020年で44回目を迎える沖縄の産業まつりは、新型コロナの影響で大規模なイベントの中止が相次ぐ中、「盛り上げよう今こそ我…
県内では2020年10月23日新型コロナへの感染が確認されていた高齢者1人の死亡が確認されました。また新たに46人の新規感染者が確認され、そのうち10人は自民党の県議会議員です。 県によりますと死亡が…
新型コロナの影響で県内各地のイベントや祭りが中止を余儀なくされている中あさって始まる”読谷まつり”は「リモート」による開催を試みます。祭りを成功させようと汗かく人たちを取材しました。 毎年2日間か…
10月21日に続き10月22日も40人近い新規感染者が確認されました。そうした中、県議会議員1人の感染も判明しました。 県内では10月22日新型コロナに感染していた那覇市に住む90歳以上の男性が死…
新型コロナの対応で県職員に対する残業代の未払いが生じています。 県によりますと残業代の未払いは数百人にのぼり6月以降の残業代が払われていないということです。 2020年度、県では残業手当としておよ…
県内でスーパーを展開するリウボウストアと那覇市が21日地域の見守り活動に関する協定を結びました。 この協定は、普段業務で市内を回る事業者が高齢者の安否や地域の異変に気付いた時に市に速やかに連絡し協…
大宜味村の養殖場で国内初のエビの伝染病が確認された問題で、県は21日、養殖場の水が近くの海に排水されていたことを明らかにしました。 先週18日、国内で初めてバナメイエビの急性肝膵臓壊死症が確認され…
正面か横向きか。首里城正殿再建の際に、大龍柱の向きをどうするか議論する場を設けてほしいと21日、那覇市議会が県に要請しました。 要請したのは、那覇市議会の久高議長ら4人です。焼失前の大龍柱は左右に…
新型コロナの感染状況です。20日も2桁、21人の感染が確認されました。県によりますと20日、県内で新たに新型コロナへの感染が確認されたのは10代から80代の男女合わせて21人です。21人のうち12…
県は大宜味村のエビ養殖場で、甲殻類の病気で国の特定疾病に指定されている急性肝膵臓壊死症が確認されたと発表しました。国内では初めての確認です。 この養殖場では8月にバナメイエビの養殖のため、タイから…