県は29日、新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院していた80代の男性が亡くなったと発表しました。また、新たに47人が感染したことが確認されました。 亡くなったのは、浦添市に住む80代の男性です。…
28日夜に開かれた新型コロナウイルスに関する県の専門家会議では、医療体制がひっ迫した場合、緊急事態宣言も視野に検討していくことなどが話し合われました。 会議では、GoToキャンペーンへの対応や、感染拡…
地域の人たちが、草花を育てながら子どもたちを見守る「フラワーポット事業」が、宮古島市で始まりました。 フラワーポット事業は、地域の人たちが、登下校の時間などに草花への水やりなど世話をしながら、子どもた…
今年もあと1カ月余り。石垣市では毎年恒例の「しめ縄」の初荷式が行われました。 石垣市内の障がい者支援施設「八重山育成園」では毎年恒例の「しめ縄」作りが最盛期を迎え、11月27日、その初荷式が行われ…
香川県や兵庫県などでの鳥インフルエンザ発生を受け県は27日、緊急に会議を開き渡り鳥の侵入を防ぐネットの設置など対策を関係機関へ呼びかけました。 高病原性鳥インフルエンザは11月5日に香川県で発生したあ…
3連休の影響なのでしょうか?全国的に新型コロナの感染が拡大するなか、沖縄も感染が加速していて、県内では11月26日、新たに74人の感染が確認されました。 11月26日新たに10歳未満から90代の男女7…
自転車ロードレースの東京オリンピック日本代表に選出された石垣市出身の新城幸也選手が石垣市役所を訪問し、大舞台へ意気込みを語りました。 ロンドン、リオデジャネイロに続き、県勢で初めて3大会連続でのオ…
切手でオリンピックを盛り上げます。2021年に延期された東京オリンピックを盛り上げようと日本郵便沖縄支社から、海外の選手団を受け入れる県内のホストタウン、豊見城市と北中城村の2カ所に贈られました。 豊…
県議会の11月定例会が25日に開会し、県は新型コロナ対策を中心とした補正予算案を議会に提出しました。 県議会の11月定例会、初日の25日は県から第8次補正予算案など36件の議案が議会に提出されまし…
日頃パトカーに乗る警察官にも運転技術を高めるための研修が行われました。 この技能研修は、県内の各警察署でパトカーの運転を指導する指導員たちの安全意識や技術の向上を目的として行われたものです。 訓練…
安全なまちづくりに功績があった個人や団体に贈られる「ちゅらうちなー安全なまちづくり表彰」の八重山地区の受賞者が19日、石垣市長に受賞を報告しました。 石垣市役所を訪れたのは、8月にちゅらうちなー安…
県内では、21日新たに10歳未満から90代の男女42人が新型コロナに感染したことがわかりました。また、アメリカ軍関係では県に対し、7人の感染者の報告がありました。 関連記事