きょうも過去最多となる感染者が確認されるなどこれまでにない感染状況に玉城知事が危機感を募らせています。 玉城知事は「強い感染力で、エッセンシャルワーカーと呼ばれる業種の方々にも感染が及んでいます。47…
感染リスクの軽減と学びの保障を両立させようと、1月12日から那覇市の小中学校では分散登校が始まりました。那覇市の小中学校では、1月12日から各学級を半分に分けて1日おきに交互に登校します。 小禄小学校…
オミクロン株が全国的に急拡大するなか、玉城知事は全国知事会で「濃厚接触者の行動自粛期間の緩和を検討するべき」と提案しました。 玉城知事は「社会インフラを支える各業種において、業務の継続に影響がではじめ…
感染拡大が進む那覇市では高齢者を対象とした3回目ワクチン接種を1カ月前倒しして2月に開始することを決めました。 65歳以上の高齢者を対象とした3回目のワクチン接種は2月5日に始まり、市内5つの集団接種…
県内では8日、新たに1759人が新型コロナに感染したことが確認され、3日連続で過去最多を更新しました。 県によりますと県内では8日、新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて1759人が新型コロナに…
やんばるの冬の味覚のひとつ、タンカンが美味しい季節がやってきました。 7日、名護市で出荷されたのはおよそ20トンのタンカン。JAおきなわ北部地区営農センターによりますと、今年は去年の大豊作の反動と「裏…
これまでにないスピードで感染者の増加が続いています。2022年が始まって1週間、新型コロナの爆発的な感染拡大となっています。 130人だった1月3日は前の日の2・5倍、そこから、1・7倍、2・8倍、1…
三連休に予定されている成人式は各地で中止や延期が相次いでいます。 連休中に成人式を予定していた23の市町村にQABが取材してまとめたところ「中止」を決めたのは久米島町や座間味村など6つの町と村で「延期…
2022年、年明けからの新型コロナの新規感染者の人数をまとめました。1月3日に130人、1月4日に225人、1月5日に623人、そして、1月6日は過去最多の981人と、ここ数日で爆発的な増加を見せてい…
スポーツを通じて島の子どもたちに、刺激を与えられるように頑張りたいと語りました。プロ野球・埼玉西武ライオンズの平良海馬投手へ地元・石垣市から市民栄誉賞が贈られました。 大きな拍手と横断幕に迎えられ石垣…
今年最初の特集は新年にふさわしいおめでたい話題をお伝えします。石垣島の隣にある竹富島に100歳を迎えたおばあちゃんがいます。たくさんの人に囲まれ、誕生日会が行われました。 実はこのおばあちゃんには、あ…
感染拡大を食い止めるため、名護市では渡具知市長が市民に感染対策の徹底を改めて呼びかけました。 名護市内では1月3日に医療機関から保健所に報告された感染者数が36人にのぼるなど、急速に感染が広がっていま…