感染の急拡大に伴い、沖縄県は園児の登園について緩和する方針を検討していましたがこれまで通りの対応を継続することになりました。 職員の検査体制を拡充するため保育施設に抗原検査キットを事前に配布することが…
大規模災害が起きた時に設置される検視・遺体収容施設の運営を確認する訓練が沖縄市で行われました。 訓練には、県や沖縄市を含む県内の24市町村の職員と、警察などおよそ100人が参加し大規模災害の発生で身元…
9月に投開票が行われる県知事選挙に向け投票用紙が26日各市町村の選挙管理員会に発送されました。 9月11日に投開票が行われる県知事選を前に南風原町の印刷所で印刷された投票用紙が26日各市町村の選挙管理…
うるま市で起きた誤った方法で保存したワクチンを2000人以上に接種した問題で市はこのうち、検査をした700人あまりに抗体が確認されたと発表しました。 うるま市では6月17日に、市内の医療機関で誤った方…
2008年に起きたアメリカ兵によるタクシー強盗事件の補償をめぐって国を相手取った裁判で訴えを却下された一審判決を不服として被害者遺族が、7月22日に控訴しました。 2008年にアメリカ兵2人に襲われた…
辺野古の新基地建設をめぐって国の設計変更の申請を認めるよう国土交通省が県に出した是正指示について、7月21日の国地方係争処理委員会で県は「違法で無効」だと主張しました。 国と地方の争いを仲裁する「国地…
玉城知事は22日の会見で県内で新型コロナの感染者数が拡大している中で迎える夏の観光シーズンに向け県民や観光客に感染防止への協力を呼びかけました。 新型コロナの感染者数の増加と医療のひっ迫が深刻な状況に…
沖縄県内では7月21日新たに過去最多となる5250人が新型コロナに感染したことが確認されました。感染者数の急増と深刻な医療のひっ迫に対応するため飲食を4人以下2時間以内とすることなどを求める新たな対処…
19日、巡視船の機関砲の実弾を誤って発射した問題で、宮古島海上保安部は船長と職員の意思疎通が不十分だったことが原因とみて調査を進めています。 宮古島海上保安部によりますと、実弾8発の誤発射があった巡視…
県内で新型コロナの感染者が増加していることに伴い医療のひっ迫が深刻化する中県立中部病院は一次救急外来と一般外来の受け入れを停止すると発表しました。 県内では20日5000人を超える感染者が確認されるな…
アメリカ軍嘉手納基地内の防錆整備格納庫を移設する計画の即時撤回を求める決議案と意見書案が19日嘉手納町議会で全会一致で可決されました。 嘉手納基地内の通称「パパループ」は住民居住地に近接し騒音や悪臭な…
宿泊予約サイトが選ぶ去年1年間に優れた取り組みをした宿泊施設の表彰式が那覇市で開催されました。 7月14日、那覇市で開催されたじゃらんアワード2021。表彰式に先駆け、コロナ禍で激変した観光関連のデー…