陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島の周辺で消息を絶った事故できょう行われた民間のサルベージ船による作業は悪天候のため午前中のみとなり、機体の引き揚げは、明日以降となりました。 町記者「現在、正午過ぎです…
玉城知事は、2023年の全戦没者追悼式についてコロナ前に近い規模で開催することを明らかにしました。 玉城知事は「沖縄から恒久平和を発信していくということと、二度と再び無辜の民を戦渦に巻き込まないという…
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故で、現場付近の海域に機体の引きあげを行う作業船が到着しました。 4月6日、自衛隊の幹部ら10人を乗せた陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を…
沖縄県石垣市の市民サービス向上の一環として行政手続きなどのデジタル化を進めている石垣市は市民のデジタル活用技術を高めたいと電気通信事業者と事業連携協定を結びました。 デジタル推進化を進める石垣市はスマ…
自衛隊の幹部ら10人を乗せたヘリコプターが沖縄県の宮古島周辺で消息を絶ち海に沈んだ事故で機体を引き揚げる民間のサルベージ船が現場海域に到着しました。天候などの条件が整い次第、早ければ4月29日にも作業…
ここで速報です。陸上自衛隊は先ほど今回の事故で死亡が確認された5人のうち、2人の氏名を公表しました。2人はいずれも第8師団第8飛行隊所属の山井陽3等陸佐と、内間佳祐3等陸尉です。 関連記事
北朝鮮の軍事偵察衛星の発射に伴う破壊措置準備命令で自衛隊は地対空ミサイル・PAC3の配備を県内で進めています。4月23日から石垣島や与那国島の空港に自衛隊の輸送機が相次いで飛来しました。 新石垣空港に…
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故が発生してから4月25日で20日目です。これまでに搭乗していたみられる6人を発見されていますが、残る4人の捜索は難航しています。 2023年4月6…
北朝鮮が計画する軍事偵察衛星の発射に備えて破壊措置準備命令が出たことに伴い、自衛隊は23日から、沖縄にPAC3地対空誘導弾パトリオットの関連機材などを運び込んでいます。 新石垣空港に24日午後8時ごろ…
北朝鮮が計画する軍事偵察衛星の発射に備えて破壊措置準備命令が出されたことに伴い、自衛隊は4月23日から沖縄に、迎撃用のミサイル・PAC3「地対空誘導弾パトリオット」の関連機材を運び込んでいます。 与那…
沖縄県宮古島周辺で消息を絶った陸上自衛隊のヘリコプターに宮古島駐屯地を束ねる司令官が搭乗していたことについて地元の自衛隊関係者からはショックの声をもらしていました。 4月6日に消息を絶った10人を乗せ…
2カ月前にNPO団体が発掘した沖縄戦の遺留品を受け取るため、遺族が4月24日に大阪から訪れ、豊見城市にある旧海軍司令部壕を訪れました。 2月に旧海軍司令部壕の未公開箇所でNPOの空援隊が実施した遺骨収…