3連休最終日の18日、南風原町では「お仕事体験イベント」が開かれ、多くの家族連れで賑わいました。 パトカーに乗車した子ども「前の車止まってくださーい」 会場には消防士や警察官、美容師などの仕事が体験で…
県内での国際的な海洋研究をさらに加速させようと、沖縄科学技術大学院大学のマリン・サイエンス・ステーションが完成し、13日、関係者にお披露目されました。 恩納村の瀬良垣港にできたマリン・サイエンス・ステ…
参議院選挙投票日まであと3日。浦添市の高校で模擬公開討論会が行われました。 これは、沖縄弁護士会が開催したもので、浦添市の昭和薬科大学付属高校の3年生およそ200人が参加しました。会場では立候補者に扮…
国内で最も古いおよそ2万1000年前の人の全身骨格などが見つかった石垣市の洞穴遺跡で、2日、市民を対象とした現地説明会が開かれました。 この白保竿根田原洞穴遺跡は、新石垣空港の建設に伴い、2007年に…
県内の子どもたちに韓国の文化について知ってもらおうと、韓国の絵本が県立図書館に贈られました。 絵本は韓国出身で県の国際交流推進員のパク・ウンジさんを通じて、韓国の出版社が寄贈したもので、韓国の家庭の風…
県立農業大学校で果樹の栽培を学ぶ学生たちが、県に実習の成果を報告しました。 29日に県庁を訪ねたのは、マンゴーやドラゴンフルーツなど、果樹の栽培を学ぶ県立農業大学校の2年生9人です。 学生らは、収穫を…
自転車の正しい乗り方などを通して、子どもたちが交通安全を学ぶイベントが那覇市で開かれました。 26日、那覇市の自動車学校で開かれた「交通安全子ども自転車大会」には、市内の小学生16人が参加しました。競…
日本、アメリカと韓国の若者たちが、ネット中継で詩を披露する交流試合が25日に那覇市で行われました。 ネット中継を使って行われたこの試合には日本、アメリカ、そして韓国の学生45人が参加。それぞれの詩を披…
自然環境の研究拠点となる「自然史博物館」の沖縄での設立を目指し、研究者らが、16日に翁長知事を訪れ協力を求めました。 県庁を訪れたのは、内閣府の特別機関日本学術会議のメンバー4人です。 お茶の水女子大…
16日、多良間村の児童が、様々な職場で仕事を体験するジョブシャドウイングにのぞみました。 多良間村の教育委員会では離島の子どもたちが将来の進路や職業を考えるにあたり、島では見ることのできない仕事を体験…
全国の珠算指導者らが集い、指導力を高めてもらおうという大会が那覇市で開かれました。 金本さんの講演「無敵の習い事は何かというと先生がたが無敵になる意外はまずない。先生方が教育者として無敵を目指していき…
71年前、やんばるでの中学生の状況を通して沖縄戦を振り返る企画展が10日から名護博物館で開かれています。 「名護・やんばるの戦争展」と題した企画展では、やんばるでの戦闘の経過を時系列で紹介しています。…
防衛省が学校のエアコン電気代補助を一部廃止する方針を決めたことについてアメリカ軍基地が集中する中部地区の市町村長らが防衛局に継続を要請しました。 17日午後、沖縄防衛局に中部地区の市町村長らが訪れ井上…
愛鳥週間にちなんで15日、本部町の海洋博公園で野鳥の観察会が開かれました。 この野鳥観察会は5月10日から始まった愛鳥週間にあわせて海洋博公園が開いたもので、親子連れなどおよそ20人が参加しました。 …
アメリカ軍基地周辺の学校などの一部でエアコンの電気代補助が廃止されるとして、県の平敷教育長が12日に沖縄防衛局を訪れ、制度の継続を要請しました。 防衛省ではアメリカ軍基地周辺の騒音対策の一環として学校…