イモほりに挑戦したのは名護市の東江幼稚園と瀬喜田幼稚園の園児16人。今年5月に自分たちで植えた紅イモを12月1日に収穫しました。 大はしゃぎしながら、わずか30分で約40キロの芋を収穫した後、天ぷらや…
県内各地のPTA役員が一堂に会し、家庭と学校、地域との連携などについて話し合う会議が28日まで宮古島市で開かれました。28日の会議には、各地域のPTA役員約800人が参加しました。 県PTA連合会の石…
那覇市の高校で大学教授を迎え、メディアの役割について考える特別授業が行われました。 那覇市の興南高校では25日、専修大学の山田健太教授を招いての特別授業が行われました。テーマは、「メディアの役割と力」…
認可外保育園の園長たちが一堂に会する園長サミットが11月23日に開かれ、子どもたちの保育環境の格差是正を求めて声を上げました。 初開催となる園長サミットには、県内の認可外保育園130園あまりの園長らが…
ウミガメと触れ合いながら、子どもたちが環境について学ぶ授業が行われました。 11月22日、本部町の美ら海水族館を訪れたのは瀬底小学校の児童18人。ライオンが実施する、県内の小中学校の環境教育支援プロジ…
国内外のダンスコンテストで数々の優勝経験もある人気グループが、22日、県内の高校で特別レッスンを行いました 22日、浦添高校を訪ねたのはBBBの愛称で知られる若者に人気のダンス・ヴォーカルグループ「ビ…
手足の不自由な人たちが表現する個性豊かな作品を集めた展示会が那覇市の市民ギャラリーで開催されています。 この作品展は手足の不自由な子どもたちを励ます運動の一環として開かれていて、今回で23回目。会場に…
子どもたちに地球温暖化について考えてもらおうと、22日、浦添市の小学校でお天気教室が開かれました。 このお天気教室は「未来の地球」をテーマに開かれたもので、浦添市の港川小学校の5年生60人余りが参加し…
小中学生が歌声を通してふれ合う音楽交流会が16日那覇市で開かれました。 この交流会は4月から始まる中学生活を安心して迎えてもらおうと、那覇中学校が開いたものです。市内3つの小学校から入学予定の6年生約…
高校生が憧れの職業に挑戦しました。 高校生を対象にした就業体験が行われた場所は浦添警察署。11月10日、市内の高校2年生13人が参加しました。この就業体験、魅力は何といってもめったに知ることのない警察…
高校生に食と健康について考えてもらおうと、地元の食材を活用した特別授業が9日、那覇市で行われました。授業を受けたのは、那覇西高校フードデザインコースの3年生27人です。 授業では栄養士による講話の後、…
生物を学ぶ高校生たちが、日ごろの研究成果を発表する生物科学展が11月7日、沖縄市で開かれました。これは生物を学ぶ県内の高校生が互いに交流し、研究意欲を高めていこうと毎年開催されているもので、戦後の19…
事故の悲惨は子どもたちによって受け継がれています。 57年前、整備不良でコントロールを失いパイロットが脱出したアメリカ軍のジェット戦闘機が墜落。多くの犠牲者が出たうるま市の宮森小学校で11月6日、事故…
県内の高校生たちが文化活動の成果を発表する総合文化祭が那覇市で開かれています。 開会式では郷土芸能や吹奏楽、弁論などの部門で優秀な成績をおさめた生徒たちがその腕前を披露しました。 また会場には生徒たち…
2015年度、県内の小中学校・高校で確認されたいじめの数は2300件に上り、前年から1300件増加していることがわかりました。これは、毎年全国で行われている児童生徒の問題行動に関する調査で明らかになっ…