11日、東村の有銘小中学校では、閉校となる中学校の最後の卒業式が行われました。 児童生徒、合わせて41人の有銘小中学校の卒業式には小学6年生7人、中学3年生4人の卒業生が保護者らの拍手で迎えられました…
沖縄大学の卒業式が那覇市で行われ、約350人が旅立ちの時を迎えました。沖縄大学の卒業式では学部生と大学院生の合わせて354人が卒業証書を手にしました。 学生たちを前に、仲地博学長は「厳しく変化する時代…
児童生徒による事件や事故が相次いでいることを受け、県教育委員会などが、事件事故の未然防止に向けた緊急アピールを発表しました。 青少年健全育成緊急アピールは、児童生徒の暴力事件や飲酒運転事故などを未然に…
県立高校の一般入試が3月8日から始まり、県内72の会場で約1万2600人が試験に挑んでいます。 このうち那覇西高校では276人が受験。張り詰める緊張感の中、試験開始の合図とともに、受験らは一斉にペンを…
サクラ咲く。3月7日に琉球大学の合格発表が行われました。 琉球大学の前期試験の合格者は県内808人、県外384人、外国が5人の合わせて1197人で、倍率は3.2倍の狭き門でした。 後期試験は3月12日…
高校生をとりまく家庭の経済状況などを調べた県の調査で、経済的に苦しい生徒がアルバイトで家計を支えたり、進学を断念したりする実態が明らかになりました。 すべての県立高校に通う2年生の半数にあたるおよそ7…
「別れの春、旅立ちの春」生徒たちの表情は様々でした。県内60の公立高校で卒業式が行われ、約1万3500人が学び舎を後にしました。 このうち西原高校では保護者や在校生の温かい拍手に迎えられ、313人の卒…
3月1日は県立高校の卒業式。約1万3500人が旅立ちの日を迎えました。 県内で最も多い卒業生が巣立ったのは那覇高校。たくさんの拍手に迎えられ、440人の卒業生が晴れやかな表情で式に臨みました。 まっす…
教室が達成感に包まれました。那覇市の寄宮中学校で、1年生のクラスが全員で協力して給食を残さず食べる「給食完食」に挑戦し、170日の連続記録を達成しました。 きょう昼過ぎ、1年1組の教室では、給食の準備…
ゴルフの基礎を学ぶ「スナッグゴルフ」に26日、子どもたちが挑戦したんですが、すごい先生がやってきました。 26日、恩納小中学校に現れたのは青木功プロと宮里優作プロ。子どもたちのスナッグゴルフ体験会に、…
卒業生の平均年齢は69.8歳。23日に県かりゆし長寿大学校の卒業式が行われ、家族らが見守る中、約180人が笑顔で学び舎を後にしました。 沖縄の歴史や文化、健康などについて1年間かけて学ぶ県かりゆし長寿…
3月、高校受験を控える中学生に温かい贈り物です。地域のデイサービスに通うお年寄りたちが交流を深めていた中学校の高校受験を控えた生徒たちに2月22日、手作りのお守りが贈られました。 合格お守りを作ったの…
美来工科高校の生徒たちがデザインし、商品化されたネクタイのデザイン料が、QABの美ら島募金に寄付されました。 QABを訪れたのは美来工科高校コンピューターデザイン科の3年生など6人です。 生徒たちは、…
県内の児童生徒が身近な題材を研究した成果を発表する作品展が、18日から浦添市で始まりました。 「青少年科学作品展」は子どもたちの科学への関心を高めてもらおうと開かれているもので、会場には県内の児童生徒…
日ごろの授業で空手に取り組んでいる高校生たちが、その成果を披露する演武大会が17日に県立武道館で開かれました。演武大会に臨んだのは沖縄尚学高校の生徒たちです。 沖縄尚学では地元の文化を身に付けてほしい…