子どもたちの学習に役立ててほしいと、琉球王国時代の教育家・名護親方の教えをまとめた本が3日、八重瀬町役場に贈られました。 八重瀬町役場を訪れたのは、地元企業・ヤマト石油の久手堅憲明会長らで、比屋根方次…
県出身の空手の世界チャンピオン上村拓也選手が指導する空手の体験教室が10月1日に開かれました。 空手会館で開かれた体験教室には、子どもから大人まで、およそ30人が参加しました。 指導したのは、去年沖縄…
浦添市の金属リサイクル会社が、県内の社会福祉法人などに寄付金を贈呈しました。 寄付金を送ったのは、浦添市の金属リサイクル会社三和金属です。三和金属では、2006年度から、社会貢献活動の一環として特別支…
2018年の大学入試センター試験の出願受付が9月26日からスタート。試験に挑む受験生が合格への誓いをたてました。 受験生代表は「本番までさりげなく頑張っていくことを代表として誓います」と宣誓していまし…
9月26日に少年の主張大会が開かれ、中学生たちが日々の生活の中で感じた事や夢を語りました。 中学生に、意見発表を通して社会の一員であることを自覚してほしいと毎年開催されている「少年の主張大会」。26日…
24日、県消防学校で卒業式が行われ、39人の新人消防士が誕生しました。 式の前に卒業生らは、火災対応訓練や救助訓練など、半年間、消防学校で学んだ成果を披露しました。そのあと、39人の卒業生は凛とした表…
県出身の科学者がわかりやすく科学の世界を紹介する「サイエンストーク」が15日、那覇市で開催されました。 サイエンストークは沖縄科学技術大学院大学が主催したもので、普段OISTを訪れる機会のない人にも科…
琉球大学などの研究チームが働きアリが口移しでエサを与える際に情報を伝えていることを世界で初めて明らかにしました。 これは琉球大学の林正幸研究員らのチームが明らかにしたものでアリが口移しをする際に、共生…
世界の開発途上国を視察した県内の高校生たちが、現地で学んだことを発表する報告会が8月27日に開かれました。 これは県が2013年から毎年開催しているもので、今年は県内の高校生39人が参加しました。生徒…
石垣市内の小学校で、教師が児童に暴言を言ったとされる問題について、24日夜、保護者説明会が開かれました。 石垣市内の小学1年担任の女性教師は、複数の児童に「脳みそ使え」などと暴言を言ったり、給食を廊下…
石垣市内の小学校の1年生を担任する20代の女性教師が、複数の児童に対して「脳みそ使え」などの暴言を吐いていたことがわかりました。 石垣市教育委員会によりますと、今年6月から7月にかけ、複数の保護者から…
与那国島に通信制高校の設置の可能性を探ろうと、最先端の技術を使い与那国島と沖縄本島とを結んだ遠隔授業が行われました。 8月23日琉球大学で行われた数学の授業。先生の話を聞くのはスクリーンの向こう、遠く…
憧れの職業は様々ですが、17日に英語を使った仕事を夢見る中高生のためのイベントが開かれました。 英語を使った仕事について理解を深め、進路選択に役立ててもらおうと開催されたのは「英語でお仕事プログラム」…
最後の目撃情報から38年。まさかの大発見かもしれません。絶滅したとされている「ニホンカワウソ」かもしれない動物の映像を琉球大学の研究グループが捉えました。 一瞬カメラ目線になった後、素早く立ち去る一匹…
北海道や東京での取材を終えた豆記者たちが17日に翁長知事を訪ね、活動を報告しました。 報告したのは7月31日からの6日間、北海道や東京で取材した小中学生50人の豆記者を代表する5人です。 総理大臣の前…