快挙です。2017年オランダで開催された世界大会でベストインターナショナル賞に輝いた西原高校のマーチングバンド部に、西原町初の町民栄誉賞が贈られました。 9日に西原高校で行われた町民栄誉賞の表彰式では…
2学期制をとる県内の多くの小・中学校では冬休みが終わり、1月5日から2学期の後半がスタートしました。 那覇小学校の全校集会では元気な子どもたちの前に琉装姿で現れた松田敦子校長が「元気・笑顔がいっぱいの…
再生医療に役立つ、臨床用としては世界初となるバイオ3Dプリンターが26日に県内で、関係者に披露されました。 このバイオ3Dプリンターは、培養して増やした細胞を0.5ミリほどの小さな細胞のかたまりにした…
石垣市の小学校で保護されていたカンムリワシが、無事、放鳥されました。 カンムリワシは、11月15日、石垣市の平久保小学校の体育館に迷い込んで、壁や窓に衝突したため、施設で保護されていました。 1カ月余…
県内の2学期制をとる多くの小・中学校では12月25日で2学期の前半が終了し、26日から冬休みです。このうち、那覇小学校では朝から全校集会が開かれ、松田敦子校長は「リズムのいい生活を送ってけがや事故に遭…
那覇市首里での発掘調査で見つかった琉球王国時代の遺跡を公開する現地説明会が23日に開かれました。 首里当蔵町で開かれた説明会。県立埋蔵文化財センターの担当者が、龍潭に面した県道29号の沿道下から見つか…
シリコンバレーに派遣するなどして、次世代の沖縄のリーダーを育てるRyukyufrogsの最終発表会が、17日、西原町で行われました。 Ryukyufrogsは県内の若者を対象に、シリコンバレーに派遣し…
地球温暖化などの環境問題に対して、自分たちに何ができるか。児童・生徒たちが考えて作った作品を紹介するイベントが17日、那覇市で行われました。 このイベントは、那覇市が推進する地球温暖化対策のための賢い…
新米が出てお米のおいしい季節ですが、12日に小学校で行われたのは「お米の授業」。この授業を受けたらきっと子どもたち一粒残さず食べようと思うはずです。 この「お米の授業」、稲が収穫されてから食卓にのぼる…
離島の人々に読書を楽しんでほしいと空を飛び回っている人たちがいます。その名も「空とぶ図書館」。一体どんな取り組みなんでしょうか。 県立図書館のバックヤードにある一室。ここが空とぶ図書館の本部基地です。…
教室が水族館になりました。水族館まで行くことができない体の不自由な子どもたちに、水の中の雰囲気を楽しんでもらおうというイベントが那覇市で開催されました。 「ゆめ水族園」と名付けられたこのイベントは、体…
農家が大切に育てたパイナップルを中学生が収穫体験しました。 11月28日、JAおきなわが主催した体験学習には、名護市の屋部中学校の生徒82人が参加しました。 生徒たちは東村のパイナップル畑でまず苗の植…
全ての子どもたちに夢を持ってほしいとある取り組みが行われています。さまざまな課題を抱える家庭の子どもたちが企業と協力した成果を発表しました。 ダンス講師「中途半端にしてると全部中途半端にやっちゃう、自…
待機児童解消に市長が一役です。21日、那覇市の専門学校で城間那覇市長が保育士の魅力について講演しました。 沖縄福祉専門学校を訪れた城間市長は「保育士はひとりの人間の人生にかかわりあえる素晴らしい仕事、…
浦添市内の中学校では20日、同世代の東ティモールの中学生を招いての交流会が開かれました。 昭和薬科大学附属中学校では東ティモールへの支援活動をしている宮良多鶴子さんとの交流をきっかけに、海外の文化や習…