5月8日県中学校体育連盟は新型コロナの影響を受け、地区大会と県大会を延期すると発表しました。 県中体連は5月末から始まる予定だった地区大会と7月の県大会についてオンラインで会議し、延期することを決定し…
新型コロナウイルスの影響で、県内の学校でも休校措置がとられる中、うるま市の中学校ではインターネットを使った集会が開かれました。 沖縄アミークスインターナショナルの大西久雄学園長は「皆さんに直接会って話…
6日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されませんでした。これで6日連続の感染者ゼロとなります。また5日に県が緊急事態措置の延長を発表したことを受けて那覇市は、6日、危機管理対策会議を開き公…
子どもたちの新型コロナ感染予防に役立ててほしいと県内の教育福祉財団が北部11市町村へ次亜塩素酸水などを贈りました。5月1日、国頭教育事務所を訪れたのはエナジック教育福祉財団です。 北部の子どもたちの感…
県教育庁は4月29日、5月6日までとしていた県立学校の休校期間を2週間程度延長することを決定しました。 県教育庁はこれまで新型コロナウイルス感染拡大防止対策として5月6日まで県立学校の休校を決めていま…
学校が休みになり、毎日子どもたちのお昼ご飯を準備するのが大変だというご家庭も多いのではないでしょうか。こうした中、豊見城市のある商店が利益度外視で弁当を提供し、話題となっています。 豊見城市上田(うえ…
Qプラスリポートです。県内各地に残る方言。その多くが消滅の危機にあると言われています。そんななか、言葉を大切につないでいきたいと、さまざまな取り組みが行われています。 「沖縄にいる彼女たちでもうちなー…
那覇市は4月23日から、特別な事情を抱える家庭を除き、保育園やこども園での子どもの受け入れを休止します。これは新型コロナの感染防止対策として実施するものです。 受け入れを限定した保育の対象となるのは、…
県内で感染が拡大する新型コロナウイルス。県内ではきょうも4人の感染が確認されました。感染拡大を受け、休校期間を延長する動きが広がっています。 玉城知事は「本日は新たに4人の感染が確認された。これにより…
幼稚園児など小さな子どもたちに交通安全について学んでもらおうと、絵本の贈呈式が行われました。 トヨタ自動車では交通安全について考える絵本を毎年作成していて全国で配布しています。県内でも幼稚園や保育所こ…
新型コロナの影響で始業式や入学式を延期する小中学校もある中、4月8日、一部の学校では入学式が行われました。 沖縄市の諸見小学校では、先生や保護者など参加人数を絞るなか、新1年生75人が入学式にのぞみま…
県内でも新型コロナウイルスの感染が広がりを見せる中、一部の県立学校で4月7日始業式が行われました。 登校する児童や送り出す保護者迎え入れる先生など、マスクを着用する人の姿が見られたけさの登校風景。豊見…