幼稚園と保育園の両方の機能を併せ持つ認定こども園の数が、この1年間で約2倍に増えていることが県の調べでわかりました。 認定こども園は、教育課程に基づいて教育を行う幼稚園と、家庭保育を補う性質の保育園の…
経済の仕組みを理解する小学生を対象とした体験学習が2日、那覇市で開かれています。 琉球銀行ではお金の流れや社会の仕組みについて理解を深めてもらおうと毎年、夏休みのこの時期に体験学習を開いています。 今…
全国の高校生が、地元の食材を生かした新たなご当地メニューを開発して競う、「うまいもん甲子園」が行われます。 この大会は、「ご当地の食材を使った絶品グルメ」をテーマに全国の高校生が、地域の食材を使用した…
文科省は、4月に実施した全国学力調査の結果を公表しました。県内では、小学校で4教科が全国平均を上回りましたが中学では依然、全国最下位の結果でした。 2018年度の学力調査は4月17日に実施され、全国の…
夏休み中の子どもたちを対象に、南西諸島に広く分布する蝶、オオゴマダラについて学ぶ講演会が29日開かれました。 これは、オオゴマダラが那覇市の蝶に制定され5周年になるのに合わせて開かれたもので、昆虫が専…
沖縄に多く生息するハブの毒を作り出す遺伝子がどう進化したのか、その全貌が沖縄科学技術大学院大学の研究によって明らかになりました。 沖縄科学技術大学院大学は7月26日、九州大学などとの共同研究でハブの遺…
県内の美術教師の作品を集めた作品展が、24日から那覇市で始まりました。 回を重ねるごとに人気を呼んでいるこの作品展。6回目の今年は、県内の中学・高校や専門学校に勤める44人の美術教師たちが、「学校」を…
沖縄と香港の子どもたちとの文化交流プログラムが23日から那覇市で始まりました。 那覇市の英語教育に力を入れている保育園では子どもたちに国際的な視野を広げてほしいと4年前から毎年、香港との交流を続けてい…
2学期制、3学期制を導入している県内のほとんどの公立の小中学校は、21日から夏休みに入ります。 20日、那覇市の泊小学校では一学期前半終了の朝会が開かれ、夏休みの安全な過ごし方などが紹介されました。 …
総文祭という愛称の全国高等学校総合文化祭。これは都道府県を代表する高校生が集結し、芸術・文化を披露する高等学校の文化の祭典。文化部の甲子園とも言われています。 先週ミニリポートでお知らせした沖縄県代表…
県内の中学生がテレビ電話を使って、世界の友だちと平和について議論しました。 会議には日本、タイ、台湾、マレーシアの中学生が参加しました。議論のテーマは、自国の取り組みのうち、世界平和に貢献すると思うも…
みなさん総文祭という言葉、ご存知でしょうか。これは各都道府県を代表する高校生が集結し、芸術・文化を披露する高等学校の文化の祭典です。今年は信州で行われます。 文化部の甲子園とも言われる総文祭に沖縄県代…
こちらは重度の知的障害を持つ仲村伊織さん。現在15歳、本来ならば高校1年生ですがまだ進学できずにいます。そこにある壁とは。 私たちが伊織くんに初めて出会ったのは今から4年前。伊織くんには重度の知的障害…
妊娠から子どもの就学まで切れ目のない子育て支援を目指す、新たな窓口が那覇市役所に7月2日に開設されました。 開設した「ら・ら・らステーション」は県内では今帰仁村に次いで2番目の子育て世代包括支援センタ…
台湾の大学生たちが26日に県内の航空会社を訪れ、日本ならではのおもてなしを学びました。 日本トランスオーシャン航空を訪れたのは、台湾の萬能科技大学で航空業などを学ぶ学生たち。日本のホスピタリティを学ぼ…