防災について親子で学ぶイベントが10月22日、那覇市で行われました。 子育て支援のNPO法人「たいようのえくぼ」などが主催したこのイベントは、親子で楽しみながら災害の備えについて考えてもらうために開か…
2018年度、県内の小・中・高校で認知されたいじめの件数は1万2000件あまりで全国に比べておよそ1.5倍だったことが分かりました。 県教育委員会によりますと、2018年度、県内の小・中・高校で認知さ…
県内の電話会社が未来を担う子どもたちに役立ててもらおうと支援金を贈呈しました。 このこども基金は沖縄セルラー電話が経済的に困っている子ども達の未来を応援する目的で行っている事業です。贈呈式で沖縄セルラ…
Qプラスのキャスターが県内各地を歩くお散歩プラスです。きょうは私がスーパーバスガイドと行ってきた八重瀬町の第2弾です。そこには伝承していくべき文化や歴史がありました。 お散歩プラス初のバスツアーで行く…
大麻や覚せい剤など、薬物依存の怖さを高校生が学びました。 元NHKアナウンサーの塚本堅一さんは「私自身が起こした薬物事件で、大勢の人に迷惑をかけた。これは事実として変わらない、その反省や後悔というのは…
県産花キ類の消費拡大を目指したイベントが、10月12日から北中城村のショッピングモールで開かれています。 「花のある暮らし1000人の花育」と銘打ったこのイベントは、小菊やトルコギキョウ、洋ランなど各…
まだ暑さの残る中、歩いていたのは、比嘉良治さん81歳。東京・日本橋から沖縄・糸満市まで歩く、「江戸から琉球の旅」を続けています。 実は比嘉さんはニューヨーク在住の世界的芸術家なんです。比嘉さんが手がけ…
フランス政府公式の語学学校が9月28日、那覇市に開校しました。 「アンスティチュ・フランセ沖縄」は、フランス政府公式の文化機関として、フランスの言葉や文化の普及に努めるアンスティチュ・フランセ日本の1…
9月20日、県警察学校で卒業式が行われ、新人警察官が誕生しました。 警察学校を卒業したのは2019年4月に採用され、約6カ月間、寮生活をしながら刑法のほか剣道や柔道など必要な知識と技術を学んだ47人で…
ロボットコンテストの全国大会で優勝した小学生たちが玉城知事を表敬し、大会の報告と出場する世界大会への意気込みを語りました。 県庁を訪れたのは、8月に兵庫県で開催されたロボットコンテストの全国大会、小学…
中華の鉄人が、料理人を目指す学生たちに特別授業を行いました。 陳建一さんは「豆鼓っていうね、大豆を蒸して発酵させた調味料。細かく刻んだ奴が入ります」と話しました。 特別授業には、中華の鉄人陳建一さんが…
オキナワインターナショナルスクールの新校舎が南城市に完成し、8月31日落成式が行われました。8月31日お披露目されたオキナワインターナショナルスクール南城キャンパス。 落成式で知念正人理事長は、「一人…
那覇市の児童館に手作りの巨大めいろが登場し、小さな子どもたちで賑わっています。 2019年で23回目となる、那覇市金城児童館の巨大めいろ。小さな子どもたちに楽しんでもらおうと、地域の小学生が2週間かけ…
オリンピック金メダリストによる水泳教室が、2019年8月27日、浦添市で行われました。 大きな拍手で迎えられたのは、リオ・オリンピック競泳男子50メートル自由形金メダリストのアンソニー・アービン選手で…
「国際協力」を担う次世代の人材育成を目的に、この夏、ベトナム、カンボジア、フィリピンに県内の高校生が派遣されました。国際協力における沖縄との関わり、途上国の現状に向き合った高校生に密着しました 沖縄か…