障害があっても普通高校に通いたい。そんな1人の少年の願いを受け、一人の議員が沖縄を訪れました。れいわ新選組の舩後靖彦 (ふなご・やすひこ)参議院議員。県教育委員会をたずね、障害のあるなしに関わらず、定…
若者の労働問題の解決を目指すNPO法人が、県内の学生たちのアルバイトの実態を報告しました。 調査を実施したNPO法人POSSEによりますと、県内では学生による午前0時から午前5時までの深夜・早朝の労働…
2月7日、中学生が高齢者や障害者の立場になって学ぶ交流会が開かれました。 目隠しをして視覚障害者の立場と、その介護をする立場の両方を体験するのは那覇市の上山中学校の生徒たち。毎年、学校には、沖縄福祉保…
2月3日、アミークス国際学園の子どもたちが首里城を訪れ、おすすめの場所を探しました。 これは子どもたちの視点で郷土の歴史や文化を感じ、その魅力を世界に発信しようと実施されたものです。3日は、アミークス…
試練の春の始まりです。沖縄国際大学では2月4日から一般入試、前期日程の試験が2日間の日程で始まりました。 沖縄国際大学で行われた試験には大学全体で173人の募集に対し、1110人が志願していて倍率は6…
3月、高校を卒業し社会に出る高校生らにメイクや着こなしを指導しました。 2月3日浦添商業高校の3年生を対象に開かれたのはビジネスメイク実習。社会に出る準備をして欲しいとプロを招いてメイクや着こなしの基…
恩納村は通信会社グループと共同で無料で知育絵本を配布し親子で本を読むきっかけに繋がるかなどを調査する実証実験を始めます。 今回、恩納村と共同で実証実験をするのはNTTグループです。実証実験では、0歳か…
医療に興味のある中学生を対象に、外科医の仕事を体験してもらうセミナーが西原町で開かれました。 ブラックジャックセミナーと名付けられたこの企画。普段見ることの出来ない外科医の仕事を中学生に体験してもらい…
特別支援学校に通う子どもたちが、テレビゲームを楽しみながら、心と体を活性化させるeスポーツクリニックが行われました。 対戦型のゲームを競技としてとらえるeスポーツ。浦添市の大平特別支援学校では、このe…
JA共済連が主催する交通安全ポスターの全国コンクールで、沖縄の小学生2人が表彰されました。 1月24日東京での表彰式では交通安全ポスターで内閣府特命担当大臣賞に八重瀬町立白川小学校2年の田平一翔君が、…
青森県の特産品などを集めたフェアが県内のスーパーで開催されています。 青森県フェアPRのため、QABを訪れたのは青森県の三村知事ら4人で、ミスりんごあおもりの千葉優花さんは、「2020年のリンゴは例年…
大学入試センター試験が2020年1月18日から2日間の日程で全国一斉に始まり、県内でもおよそ5800人が試験に挑んでいます。 センター試験は1月18日午前9時半から全国一斉に始まり、県内では琉球大学や…
災害時に役立つ技術を高校生が保育園児に伝える防災教室が開かれました。嘉手納町の保育園で行われたのは高校生による防災教室。高校生が園児たちに新聞紙や段ボールなどを使ったマスクやスリッパなどの作り方を教え…
2019年組踊上演300周年と対馬丸記念館開館15周年を記念して、上演された舞台が19日、那覇市で再演されることになりました。新作組踊「対馬丸」は芥川賞作家・大城立裕さんが手がけるものです。 1944…
年末を迎え、県内の企業からは各地に寄付金が寄せられています。 このうち沖縄明治乳業は沖縄が抱える子どもの貧困問題の対策に役立ててほしいと沖縄タイムス社が実施する「沖縄こども未来プロジェクト」に毎年寄付…